• グローバルナビゲーションへ
  • コンテンツへ

株式会社キーストーン FPコンサルタンツ ホームへ

相続・事業承継を支援するファイナンシャル・コンサルティング・オフィス
お問い合わせ・ご相談は0120-140-439 infoアットマークkanameishi

  • 事業承継対策
  • 相続対策
  • ライフプランニング
  • パートナーネットワーク
  • 会社情報
« 【第5号】老後資金3,000万円を無理なく貯める方法
【第7号】“金融鎖国”状態のこの国を出よ! »
  • ホーム > キーストーン通信 > 【第6号】今の時代に6.5%での運用は可能なのか?

  • キーストーン メールマガジン 原則毎月第3金曜日配信

    ■キーストーン通信
    相続や事業承継対策をお考えの方に知っていただきたいテーマを取り上げ、税理士・司法書士がわかりやすく解説しています。
    執筆いただいているのは、相続・事業承継案件を数多く手がけ現場を知り尽くしている先生方です。

    愛和税理士法人 代表税理士 岡田 隆先生
    愛和税理士法人 社員税理士 戸﨑健志先生

    杠(ゆずりは)グループ 代表/司法書士 川原田 慶太先生
    ※2022年10月、司法書士法人おおさか法務事務所から、
     杠司法書士法人及び司法書士法人ゆずりは後見センターへ改組しました。



    ■ライフナビ通信
    事業承継・相続対策・ライフプランニングにまつわるお話し、その時々に思うこと・感じること・伝えたいことを各人のことばで綴っています。
    2010年10月創刊号から2018年7月までは代表石野が、以降はコンサルタントやスタッフが持ち回りで執筆しました。

2010年12月17日【第6号】今の時代に6.5%での運用は可能なのか?

☆______________________★
目次
◎今日のテーマ
【今の時代に6.5%での運用は可能なのか?】
◎編集後記
☆______________________★
========================
◎今日のテーマ
【今の時代に6.5%での運用は可能なのか?】
========================
こんにちは!
キーストーンFPコンサルタンツ代表の石野です。

行ってきました!

マレーシアのジョホールバルに。

シンガポールの空港から車で小一時間程度の距離で、
どちらかというとマレーシアの都市でありながら、
シンガポールのベットタウンという感じ。

マレーシアは、私自身あまり馴染みがなかったので、
まだまだ未開発な地域というイメージがあったのですが、
行ってみると大違い。

街は整然としてとても綺麗で、現地の人達も柔和で
親しみやすく、いっぺんに気に入ってしまいました。

マレーシアがロングステイ候補地として、人気が高い
理由がよくわかりました。

続きは、編集後記でお伝えさせていただきますね。

では、今日のテーマ、
【今の時代に6.5%での運用は可能なのか?】
をどうぞ。

■このご時勢でも年率6.5%の利回りで運用できる
金融商品はないのか?

この質問、じつはここ数年来、私自身がずっと持ち
続けていたものでした。

■私がこの問いかけに対する答えを求め続けたのは、
ファイナンシャルプランナーとしての
最近の私の大きなテーマである
「日本人の老後設計について考えること」
からきています。

■私は、日本人の老後の生活資金を考えると、
引退までに自力で少なくとも3,000万円を
貯めておく必要があると考えています。

今の日本の情勢では、企業の退職金も縮小傾向だし、
国の年金制度は、増税なしには近い将来間違いなく
大幅に財源が不足しそうだし。

老後資金3,000万円という額は、人によって個人差は
あると思いますが、ひとつの目安として意識していても
良い目標額だと思っています。

■では、その目標額3,000万円を25年間で貯めようと思うと、
年間どれだけの額を積み立て、何%の複利運用を
すればいいのか?

■平成20年度実施の国税庁「民間給与実態統計調査」
によると、2008年の40代前半の平均収入は494万円。

■例えば、この年代の方が年収の10%を老後資金の
積み立てにあてるとすると月額約4万円。

その4万円を25年間積み立てて、目標額の3,000万円に
するための運用利回りが…

そう、6.5%なのですね。

■その前提で、長期にわたって6.5%の利回りを
平均的に得られる可能性のある金融商品を
いろいろあたってみました。

しかし、リスクの許容範囲などを考えると、
お奨めできる金融商品は「今の日本国内では」
なかなか見当たらない。

■ただ、「今の」と「日本国内では」
という但し書きをしたのには訳があります。

■実は日本でも過去においては、
高度成長期の1960年代から90年のバブル崩壊までは、
一定の金融商品で6.5%に近い運用ができた時代が
ありました。

■また、オーストラリア、ニュージーランドや
アジアなどの新興国に目を向けると、
国債や年金積み立てなどで6.5%前後の利回りが
期待できる金融商品があったりします。
(もちろん、為替や国債利回りなどの変動要因はありますが)

■私は、特定の金融商品を販売することを目的に
このメルマガを配信しているわけではありませんので、
具体的な金融商品の記述は差し控えます。

■ただ、高度成長期の日本で6.5%前後の金融商品が存在し、
今、新興諸国で高度成長期の日本と同じような成長が
起こっているとすれば、
6.5%の運用目標を達成することもあながち難しい
ことではないと思っていただけるのではないでしょうか?

■「言ってることはわかるけど、では具体的にどうすればいいのか?」

「それに新興諸国にも大きなリスクがあるんじゃないの?」

そんな質問がおありかもしれませんね。

■でも、今の時代、日本のなかだけに目を向けていては、
自分達の将来の資産形成の展望を描くことが難しくなって
いるのではないでしょうか?

それが今現在、私が皆さんにお伝えしたいメッセージ
でもあります。

そのあたりのことは、次回号のメルマガ(大晦日配信予定)で
お話させていただきます。

では、次回【ライフナビ通信】をお楽しみに。

========================
◎【編集後記】
========================

ここ数年、日本の高度成長の足跡を辿るように中国や
アジアの新興諸国が台頭しています。

私はこの3年の間に、インドネシアのバリ島、フィリピン、
香港、中国の深センといったアジア諸国を視察して来ました。

そして、今たどり着いたのがマレーシアのジョホールバル。

まさしく、「たどり着くべくしてたどり着いた地」
というような気がしています。

バリ島では、ある日本人大富豪の大豪邸で夢のような
生活を体験し。

フィリピンで「日本人の老後を明るくしたい」
という志を持った日本人の若手経営者が作り上げた
ロングステイ施設に感動し。

香港で「日本人に投資・運用の世界常識を知ってもらいたい」
という強い想いを持った優秀な日本人経営者と
素晴らしいスタッフに出会い。

発展著しい中国の深センでは、
日中交流と「これからの時代はアジアだ」と
自らの人生を新興アジアに賭ける旧友と再会し。

そして、その旧友に導かれ、今までの集大成ともいえる
マレーシアのジョホールバルまではるばるやって来ました。

年明けの1月末には、再度この地ジョホールバルに出向きます。

ジョホールバル報告は、また時間をかけてさせていただきます。

By キーストーン | 公開日:2010年12月17日 |
« 【第5号】老後資金3,000万円を無理なく貯める方法
【第7号】“金融鎖国”状態のこの国を出よ! »
  • キーストーンメールマガジン

    「キーストーン通信」

    相続や事業承継対策をお考えの方に知っていただきたいテーマを取り上げ、税理士・司法書士がわかりやすく解説しています。
    月1回お届けします。

    購読を申し込む

    バックナンバーはこちら

    • 株式会社シードコンサルティング
    • ISCA 相続・事業承継コンサルティング協会
    • メディア
    • マネジメントゲーム(MG®)研修
  • 最近のエントリー

    • 【キーストーン通信2025年5月号】生命保険会社に身体や心の悩みを相談できる?
    • 【キーストーン通信2025年4月号】保険金受取人は誰になってる?
    • 【キーストーン通信2025年3月号】相続対策で見落としがちなポイント「全体のバランス」とは!?
    • 【キーストーン通信2025年2月号】身内が亡くなったらどうする?「準確定申告」簡単解説!
    • 【キーストーン通信2025年1月号】相続対策における生前整理の必要性

ページの先頭へ

  • ホーム
  • 事業承継対策
  • 相続対策
  • ライフプランニング
  • パートナーネットワーク
  • 会社情報
    • 会社概要
    • Keystone Philosophy
    • 代表&スタッフ紹介
  • お問い合わせ
  • ライフナビ通信
  • What's New
  • 初めてのお客様
  • キーストーンのお客様
  • キーストーンメールマガジン
    • 購読の申し込み
    • バックナンバー
  • セミナー
  • メディア
  • メッセージ
  • 用語集
  • 個人情報保護方針・勧誘方針

株式会社キーストーンFPコンサルタンツ・株式会社キーストーン

〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎3-9-7 いずみビル5階 TEL:0120-140-439 FAX:06-4802-1141

Copyright (C) KEYSTONE CO,.LTD. All Rights Reserved.