• グローバルナビゲーションへ
  • コンテンツへ

株式会社キーストーン FPコンサルタンツ ホームへ

相続・事業承継を支援するファイナンシャル・コンサルティング・オフィス
お問い合わせ・ご相談は0120-140-439 infoアットマークkanameishi

  • 事業承継対策
  • 相続対策
  • ライフプランニング
  • パートナーネットワーク
  • 会社情報
【第2号】今、日本がお手本にすべき、とある国とは? »
  • ホーム > キーストーン通信 > 【創刊号】国に頼らずに豊かなライフプランを考える

  • キーストーン メールマガジン 原則毎月第3金曜日配信

    ■キーストーン通信
    相続や事業承継対策をお考えの方に知っていただきたいテーマを取り上げ、税理士・司法書士がわかりやすく解説しています。
    執筆いただいているのは、相続・事業承継案件を数多く手がけ現場を知り尽くしている先生方です。

    愛和税理士法人 代表税理士 岡田 隆先生
    愛和税理士法人 社員税理士 戸﨑健志先生

    杠(ゆずりは)グループ 代表/司法書士 川原田 慶太先生
    ※2022年10月、司法書士法人おおさか法務事務所から、
     杠司法書士法人及び司法書士法人ゆずりは後見センターへ改組しました。



    ■ライフナビ通信
    事業承継・相続対策・ライフプランニングにまつわるお話し、その時々に思うこと・感じること・伝えたいことを各人のことばで綴っています。
    2010年10月創刊号から2018年7月までは代表石野が、以降はコンサルタントやスタッフが持ち回りで執筆しました。

2010年10月15日【創刊号】国に頼らずに豊かなライフプランを考える

========================
◎創刊のご挨拶
~このメールマガジンで伝えていきたいこと~
========================

こんにちは!
キーストーンFPコンサルタンツ代表の石野です。

私はこの仕事に就いて十数年の間、ずっとお客さまの
ライフプランを考えるお手伝いをして参りました。

ただ、ここのところお客さまから、
「自分の老後を考えると、不安を感じる」
「年金や健康保険などの国の制度は本当に大丈夫?」
「このままでは、日本はどうなってしまうのでしょう?」
といった声をしばしばいただきます。

国の制度や政治・経済について、とやかく言及する
つもりはありませんが、これからの日本人が豊かに幸せに
過ごすための方策を考えることはとても重要だと感じます。

そんな問題意識を持って私はここ数年、自分の人生設計も
含め、日本人が心豊かに過ごせる生き方について、
ずっと考えて参りました。

その間、いくつもの国に足を運び、いろんな人との出会いがあり、
多くの経験や交流のなかから、今まで見えていなかったことが、
だんだん見えてきたように感じていることがあります。

このメールマガジンでは、稚拙ながらもそんな私の経験を踏まえ、
人生を豊かに幸せに生きていくための私なりの気づきや見方を
みなさんにお伝えして参ります。
具体的な内容としては、

▼私たちの専門であるお金に関すること

▼趣味や生きがいに関すること

▼心や身体の健康に関すること、

▼海外で見聞したことや特出した生き方・ライフスタイルを
している人たちのご紹介など。

そんなテーマを毎回前向きに配信していくつもりです。

情報が溢れ、時間に追われる現代人にとって、
良質な知識や情報は日々刻々その価値を
増しているように思います。

このメールマガジンが、あなたにとって役立つ情報と
なるよう、心を込めて執筆して参りますので、
どうぞ末永いお付き合いをよろしくお願いします。
☆______________________★
目次
◎今日のテーマ
【国に頼らずに豊かなライフプランを考える】
◎編集後記
☆______________________★

========================
◎今日のテーマ
【国に頼らずに豊かなライフプランを考える】
========================

■日本が破綻する可能性は、本当に無いと言えますか?

創刊号からいきなり大上段に構えたテーマで恐縮です。

実はここ数年、ひそかに囁かれてきたこの破綻問題が、
今年に入って一気に現実味を帯びてきたと感じるのは
私だけではないと思いますが、いかがでしょうか。

・少子高齢化による年金受給世代の増加と
勤労世代の減少。

・景気後退で減る一方の税収と
それを穴埋めするために増え続ける財政赤字。

・本来、それらの対策をいち早く打たないといけないはずの
政治の世界が機能しているとは言いがたい現在の状況

国際社会からも徐々に存在感が薄れていっているのを
見るにつけ、日本国民としては寂しい限りです。

■書店では、国家財政や年金・医療の危機的状況を示す
データとともに、日本の破綻を示唆する出版物が
ひら積みになっていたり。

最近では、
時事のニュースを視聴者にわかりやすく解説する番組などで、
「もし国家破綻が起こったら?」
といったショッキングなテーマを再現ドラマ仕立てで
放送する状況にまで至っています。

■そして、私が特に注目したのは、
9月12日の日経新聞朝刊「滞った税財政改革」と小見出しが
ついた某元財務相のインタビュー記事での発言です。

「国家が破綻すれば、解雇や減給、増税として国民生活に
響く。財政はパンク寸前で、3年持てばいい。」

この発言は、国家財政はそこまで逼迫した状況で、即刻
増税しないと大変なことになるといった趣旨でしたが、

昨年まで政権を担ってきて国家予算編成の中心的役割を
果たしてきた人の言葉だけに重みが違います。

■はたして、日本の国家破綻は現実に起こるのか?

そして、それが起こるとしたらいつなのか?

実際のところは、もちろん私にもわかりません。

「無責任なことを言うな」とお叱りを受けるかもしれません。

■しかし、その可能性を無視できないのであれば、
国に頼らなくても心豊かに暮らしていけるという知恵を
そろそろ日本人は付けていかないといけない時期に
さしかかっていると言えるのではないでしょうか?

■そのために国や会社が自分の老後を守ってくれる
という過去の幻想を捨て、自己責任で老後準備を
始める意識を持つことがとても大切なのです。

■では、国に頼らずに自己責任で老後設計を考える
には、どんなことをすればいいのでしょうか?

■それは、「とある国」の歴史と現状をひも解くことで、
その方策がおのずと見えてくると私は考えています。

■その「とある国」とは?
そして、自分の力で老後設計を考える方策とは?
この続きは、次号でお話させていただきます。

では、次号をお楽しみに!

========================
◎【編集後記】
========================

いやあ~、創刊号としては、ちょっと重い話題だったかも
しれませんね。

でも、「今こういうことを日本人として考える必要がある」
という確信を持って、このメルマガを創刊いたしました。

何かと暗い話題が多く、将来に希望が持ちにくい状況だから
こそ、明るく前向きに夢を持って生きていきたいものです。

このメルマガ、そんな想いを込めて配信していきます。

日常の身近な話題については弊社のスタッフブログで随時
アップしていますので、そちらもよかったら覗いてみてください。
スタッフブログはこちら⇒ http://www.kanameishi.com/blog/
※メールマガジンのバックナンバーが表示されたら、
下へスクロールしてください。最新スタッフ記事が表示されます。

By キーストーン | 公開日:2010年10月15日 |
【第2号】今、日本がお手本にすべき、とある国とは? »
  • キーストーンメールマガジン

    「キーストーン通信」

    相続や事業承継対策をお考えの方に知っていただきたいテーマを取り上げ、税理士・司法書士がわかりやすく解説しています。
    月1回お届けします。

    購読を申し込む

    バックナンバーはこちら

    • 株式会社シードコンサルティング
    • ISCA 相続・事業承継コンサルティング協会
    • メディア
    • マネジメントゲーム(MG®)研修
  • 最近のエントリー

    • 【キーストーン通信2025年5月号】生命保険会社に身体や心の悩みを相談できる?
    • 【キーストーン通信2025年4月号】保険金受取人は誰になってる?
    • 【キーストーン通信2025年3月号】相続対策で見落としがちなポイント「全体のバランス」とは!?
    • 【キーストーン通信2025年2月号】身内が亡くなったらどうする?「準確定申告」簡単解説!
    • 【キーストーン通信2025年1月号】相続対策における生前整理の必要性

ページの先頭へ

  • ホーム
  • 事業承継対策
  • 相続対策
  • ライフプランニング
  • パートナーネットワーク
  • 会社情報
    • 会社概要
    • Keystone Philosophy
    • 代表&スタッフ紹介
  • お問い合わせ
  • ライフナビ通信
  • What's New
  • 初めてのお客様
  • キーストーンのお客様
  • キーストーンメールマガジン
    • 購読の申し込み
    • バックナンバー
  • セミナー
  • メディア
  • メッセージ
  • 用語集
  • 個人情報保護方針・勧誘方針

株式会社キーストーンFPコンサルタンツ・株式会社キーストーン

〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎3-9-7 いずみビル5階 TEL:0120-140-439 FAX:06-4802-1141

Copyright (C) KEYSTONE CO,.LTD. All Rights Reserved.