-
■キーストーン通信
相続や事業承継対策をお考えの方に知っていただきたいテーマを取り上げ、税理士・司法書士がわかりやすく解説しています。
執筆いただいているのは、相続・事業承継案件を数多く手がけ現場を知り尽くしている先生方です。
愛和税理士法人 代表税理士 岡田 隆先生
愛和税理士法人 社員税理士 戸﨑健志先生
杠(ゆずりは)グループ 代表/司法書士 川原田 慶太先生
※2022年10月、司法書士法人おおさか法務事務所から、
杠司法書士法人及び司法書士法人ゆずりは後見センターへ改組しました。
■ライフナビ通信
事業承継・相続対策・ライフプランニングにまつわるお話し、その時々に思うこと・感じること・伝えたいことを各人のことばで綴っています。
2010年10月創刊号から2018年7月までは代表石野が、以降はコンサルタントやスタッフが持ち回りで執筆しました。
2021年10月15日【キーストーン通信2021年10月号】 名義預金の留意事項について
■□■□■□■□■□■□■□
【キーストーン通信
2021年10月号】
名義預金の留意事項について
■□■□■□■□■□■□■□
キーストーンメールマガジン
編集担当野田です。
絵心ゼロの人生を56年歩んで
きました。
そんな私でもイラストが描ける
ようになるのではないか!と思
える本に出会い、毎日練習して
います。
「棒人間図解大全」
著者はMICANOさん。
「あなたに描けないという魔法
をかけたのはいったい誰?
その呪いから解放されても
いいんじゃない?」
何かを学ぶにもってこいの
季節ですが、そんな悠長な
ことを言ってられないのが
受験生の皆さん。朗報が
届きますように・・・。
そして、そんな受験生がいらっ
しゃるお父さんお母さんに後半
では、この時期よくいただく
進学学資金のお問合せをご紹介
しております。
==============
◎コラム
名義預金の留意事項について
==============
名義預金って何でしょう?
ものすごく簡単に説明すると
口座の名義人と実際にお金を
出した人が違う預金のこと。
例えば、孫のために祖父母が
孫の口座にお金を入れてあげ
る。
よくある話だと思いますが、
実はこれ、名義預金とみな
される可能性があります。
「それって何が問題?」
って思いますよね。
問題になるのは相続が発生した
時です。
おじいちゃんがお亡くなりにな
りました。
おじいちゃんはお孫さんの将来
のために孫の口座にお金を入れ
てあげていました。
このお金、本来はおじいちゃん
のものですので、おじいちゃん
の口座にあるものです。
だけど、そのお金はお孫さんの
口座にある。
一般の方にとっては、全く問題
がない。むしろ「お孫さん思い
の優しいおじいちゃんだったん
だ」という素敵なお話しです。
一方で、これが税務調査をする
立場の方だとどうでしょう?
「相続税を軽くするために、
自分の財産を隠そうとしたので
はないかと」と考えるのです。
おじいちゃんに全くそんな気が
なかったとしてもです。
税務調査官が「名義預金」と
判断した場合、孫の口座の
お金はおじいちゃんの財産に
加えられます。
つまり、相続税の課税対象とな
る財産が増え、払うべき相続税
が高くなるということになりま
す。
では、名義預金とみなされない
ようにする方法があるのでしょ
うか?
今回のコラムでは
●名義預金とは?
●名義預金とみなされる
4つの判断基準
●名義預金と認定されない
ための対策
について解説しています。
名義預金に該当しそうなケース
身近に結構あります。頭の片隅
に置いておいていただくと、
お役に立つと思います。
名義預金の相続税に関する
留意事項ついて
https://mielca.com/ju9/url.aspx?c=bme3niwg0kauqx8ez7il
(PDF形式:262kb)
今回解説いただいたのは、
愛和税理士法人代表税理士
岡田隆先生。
1995年に開業以来、数多くの相
続・事業承継案件を手掛けられ
大手金融機関等主催のセミナー
講師を多数つとめていらっしゃ
います。
弊社とも長年にわたりパートナ
ーとしてお付き合いいただいて
います。
==============
◎思っていたより早く進学
資金が必要になった!
さぁどうしましょう?
==============
「子供の入学資金が必要なんで
すが、どういう手続きになりま
すか?」
「お金が振り込まれるまで、
何日かかりますか?」
そんなお問合せをいただく季節
となりました。
「進学資金が必要になるのは年
が明けてから」というイメージ
をお持ちの方が多いと思います
が、
昨今の入試スタイルの変化を
反映してか、どんどん早まって
きているように感じます。
よくご相談いただくのが
「学資金が手元に入るのは年明
けだが、すぐに資金が必要。
何か方法はありませんか」
その解決方法の1つとして
「生命保険で貸付を受ける」
というものがあります。
貸付を受けて支払いをし、
学資金が振り込まれたら
そのお金で返済していた
だくのです。
終身保険のような解約返戻金が
あるご契約だと、ご利用いただ
くことができます。
もちろん短期間でなく長期間
貸付を受けていただくことも
可能です。期間に関わらず
金利がかかることはご承知お
きくださいね。
「そろそろ学資金を受け取りた
いが、どういう手続きになるの
かわからない。」
「自分や家族の契約が貸付を
受けられるものなのかがわから
ない。」
「いくらぐらい貸付を受けられ
るのか?」
などなど、学資金や貸付につい
てご質問・ご相談がございまし
たら、ご遠慮なく下記までお問
合せください。
弊社でご契約をお預かりしてい
るお客様については、内容を
精査して最適な方法をご提案さ
せていただきます。
☆弊社へのご連絡方法☆
①本メールに返信いただく。
②下記弊社HP「お問い合わせ」
をご利用いただく
https://www.kanameishi.com/customer/
③フリーダイヤル 0120-140-439
に電話にて、ご連絡いただく。
④FAXにて 0120-707-139
にご連絡いただく。