-
■キーストーン通信
相続や事業承継対策をお考えの方に知っていただきたいテーマを取り上げ、税理士・司法書士がわかりやすく解説しています。
執筆いただいているのは、相続・事業承継案件を数多く手がけ現場を知り尽くしている先生方です。
愛和税理士法人 代表税理士 岡田 隆先生
愛和税理士法人 社員税理士 戸﨑健志先生
杠(ゆずりは)グループ 代表/司法書士 川原田 慶太先生
※2022年10月、司法書士法人おおさか法務事務所から、
杠司法書士法人及び司法書士法人ゆずりは後見センターへ改組しました。
■ライフナビ通信
事業承継・相続対策・ライフプランニングにまつわるお話し、その時々に思うこと・感じること・伝えたいことを各人のことばで綴っています。
2010年10月創刊号から2018年7月までは代表石野が、以降はコンサルタントやスタッフが持ち回りで執筆しました。
2021年4月16日【キーストーン通信2021年4月号】相続した不動産を売りたいときどうしたらいいの
■□■□■□■□■□■□■□
【キーストーン通信
2021年4月号】
相続した不動産を売りたいとき
どうすればいいの
■□■□■□■□■□■□■□
キーストーンメールマガジン
編集担当野田です。
今週は、月曜日の朝1番に
日本を元気にしてくれる報せが
飛び込んできました!
おめでとう、松山英樹選手!!
あくまで私の推測ですが、
松山選手が「自分が勝つんだ」
と最後まで信じ切ることができ
た結果ではないかと。
「それだけのことをやって
きた」と胸を張って言える人
にしかなれない心境だと思い
ます。
「子供たちが夢を持てる国に
するのが大人の務め」
まだ若い松山選手にそう教えら
れた気がします。
==============
◎コラム
相続した不動産を売りたいとき
どうすればいいの
==============
不動産売買の経験なんて、殆ど
の方が一生に一度あるかないか
だと思います。
ましてや相続が絡んだ不動産と
なると、どこから手を付けたら
いいのかさえわからない。
今回のコラムは、そんな皆さま
に「最初にやるべきこと」を
ご紹介しています。
●まずは自分の名義にしないと
売れない?!
●誰の名義にするか方法は2つ
●不動産の価格は、業者ごとに
異なる!?
相続登記の義務化に関する法案
が今年3月5日に閣議決定され
2023年度の施行を目指すとされ
ています。
つまり、遅かれ早かれ相続登記
の問題は対処しなければならな
いということになります。
実際の手続きは司法書士など
専門家に依頼する方が殆どで
しょう。
それでも、なんとなくでも
「しなければならないこと」
を知っておくことで気持ちに
余裕ができます。
とてもわかりやすく読みやすい
内容となっております。不動産
のことで気になっていることが
ある方は、ご一読ください。
相続した不動産を売りたいとき
どうすればいいの
https://mielca.com/ju9/url.aspx?c=tgtcp2bsnhc0aea3q0mo
(PDF形式:258kb)
今回解説いただいたのは、
司法書士法人おおさか法務事
務所代表社員・司法書士の
川原田 慶太先生。
川原田先生は数多くの相続
案件を手がけられ、そのご
経験を日本経済新聞電子版
で「司法書士が見た相続ト
ラブル百科」として連載。
大好評を博し、書籍化も
されました。
弊社とも長年にわたりパート
ナーとしてお付き合いいただ
いています。
==============
◎不動産の相続は専門知識を
持ったプロにご相談を
==============
何かをお願いする時
「誰に頼むか」
はとても大事だと思います。
特に不動産に関することは
日常的に経験することでは
ないですし、高額な取引き
となりますので、
慎重の上にも慎重を期したい
ところです。
加えて「相続」が絡んでくる
と、相続税など税金のことも
考慮に入れなければなりませ
ん。
とすれば、相続が絡んだ不動産
について相談するとしたら、
相続対策を視野にいれて提案を
してくれる専門家に依頼したい
ですよね。
弊社では、年4回お客様宛に
紙媒体のニュースレターを
お送りさせていただいており
ます。
4月号では、親族の不動産を
相続したお客様からのご相談
に対して、
弊社がどのように対応させて
いただいたかについての記事
を掲載しています。
ポイントは
「相続に精通した不動産のプロ
との連携」です。
相談する相手によって結果は
どう違ってくるのか。
ぜひご一読ください。
https://www.kanameishi.com/100shina/pdf/NL_2021_04.pdf
不動産の取り扱いに頭を悩ませ
ている方がいらっしゃいました
ら、どうぞ弊社までご連絡くだ
さい。
☆弊社へのご連絡方法☆
①本メールに返信いただく。
②下記弊社HP「お問い合わせ」
をご利用いただく
https://www.kanameishi.com/customer/
③フリーダイヤル 0120-140-439
に電話にて、ご連絡いただく。
④FAXにて 0120-707-139
にご連絡いただく。