• グローバルナビゲーションへ
  • コンテンツへ

株式会社キーストーン FPコンサルタンツ ホームへ

相続・事業承継を支援するファイナンシャル・コンサルティング・オフィス
お問い合わせ・ご相談は0120-140-439 infoアットマークkanameishi

  • 事業承継対策
  • 相続対策
  • ライフプランニング
  • パートナーネットワーク
  • 会社情報
« 【ライフナビ通信 SEASON2 】当たり前にあると思っているものは何ですか?
【ライフナビ通信 SEASON2 】喜びと悲しみの割合は? »
  • ホーム > キーストーン通信 > 【ライフナビ通信 SEASON2 】試合前の礼はなぜ美しい?

  • キーストーン メールマガジン 原則毎月第3金曜日配信

    ■キーストーン通信
    相続や事業承継対策をお考えの方に知っていただきたいテーマを取り上げ、税理士・司法書士がわかりやすく解説しています。
    執筆いただいているのは、相続・事業承継案件を数多く手がけ現場を知り尽くしている先生方です。

    愛和税理士法人 代表税理士 岡田 隆先生
    司法書士法人おおさか法務事務所 代表社員 川原田 慶太先生

    ■ライフナビ通信
    事業承継・相続対策・ライフプランニングにまつわるお話し、その時々に思うこと・感じること・伝えたいことを各人のことばで綴っています。
    2010年10月創刊号から2018年7月までは代表石野が、以降はコンサルタントやスタッフが持ち回りで執筆しました。

2018年9月7日【ライフナビ通信 SEASON2 】試合前の礼はなぜ美しい?

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【ライフナビ通信 SEASON2】

☆9月の質問☆
「試合前の礼はなぜ美しい?」
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆<2018年9月7日>
☆______________________★
目次
◎9月の質問
【試合前の礼はなぜ美しい?】

◎9月のキーストーン
~コンサルタント5名はどう動く?~

☆______________________★

 
こんにちは。メールマガジン編集担当野田です。
 
台風21号、北海道地震。
立て続けに大規模な災害が起こりました。
被害に遭われた皆様には謹んでお見舞い申し上げます。

当たり前だと思っていた快適な日常生活に狂いが生じる
とどうしてもいらだってしまいますよね。

リニューアル第2弾の今号は小林諭(コバヤシサトル)
よりお届けします。

こころがちょっとトゲトゲしてしまいがちなこんな時
にこそ心に留めておきたい超一流のアスリートの言葉
をご紹介しています。

今この瞬間も、被災された方の日常を取り戻すために
たくさんの方が総力をあげて活動してくださっています。
その姿は目の前にはないけれど、深く頭が下がります。

すべての方が食べ物がおいしく紅葉が美しい秋を
心から楽しめますように。
1日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
========================
◎9月の質問
【試合前の礼はなぜ美しい?】
=======================
 
メールマガジンをお読みいただいている皆様、こんにちは!
キーストーンFPコンサルタンツの小林です。
いつも大変お世話になっております。深く感謝申し上げます。
■酷暑、酷暑の暑い夏でしたが、皆様は夏の疲れなど出ていま
せんでしょうか?
疲れがピークに達する前に早め早めにメリハリをつけて休息し、
日々健康的にはつらつと過ごしたいものですね。
■健康的ではつらつと言えば、スポーツが思い浮かびますが、
今年の夏も大きなスポーツイベントが目白押しでした。
中でもアジア大会における日本選手団のメダルラッシュが記憶
に新しいところですね。
■このような国際的なスポーツ大会における日本人選手の礼儀
正しい試合姿勢を見るたびに、私は友人から聞いたある一つの
エピソードを思い出し、心新たな気持ちになります。
■友人は講道館に籍を置く永遠の柔道少年(壮年?)ですが、
彼が若い時に世界的な日本人柔道家とじっくり話をする機会
を得た際の話しです。
■研究熱心な友人は、練習方法や技のポイントなどここぞと
ばかりに質問したそうです。
■その中で友人が、何の気なしに柔道家の国際大会における試合
開始時の礼の姿について「深々と美しい、自分はあそこまでは
きちんと出来ていません」と話したところ、柔道家は穏やかな
表情のままこのような趣旨の話をされたそうです。
■「私は幼少のころから厳しい柔道の稽古を積み重ねてきました。
環境にも恵まれ、質も量も含めて世界一の稽古をやり切ってきた
と言えると思います。

だからこそ、日本代表として日の丸をつけた柔道着に袖を通すこと
が許され、国際大会の場に立つことができるということだと思います。

そういった感慨を持って試合会場の畳の上に立つ時、目の前に同じ
ように母国の国旗をつけた柔道着姿の対戦相手がいる。

彼も大変な思いをしてあの柔道着に袖を通すことができたのだろう。
彼の国では施設面も含め、柔道に打ち込む環境は日本ほど恵まれて
はいないだろう。柔道に打ち込むことについて家族を始め周りの人
たちに理解してもらうことすら大変だったであろう。

それがどれだけ困難な道だったか私にはよくわかります。

その道のりの厳しさに思いをはせる時、私はその志に深い敬意を抱き、
同時にその志に私の全身全霊で応えるのが、人としての礼儀だと身が
引き締まり、自然と深く頭が下がるのです。

もし、その姿をあなたが美しいと言っていただけるのなら、
それは私ではなく私と対戦された選手の志が高かったからだ
と思います。」
友人は「これが道を究めるということなのか・・・。」と畏敬の
念すら覚えたそうです。そして柔道家が離席する際には友人の頭
は自ずから深々と下がったそうです。
■私もこのエピソードには深い感銘を受けました。

同時に、省みて私は日々お会いしている方々にこのような思いで
接しているだろうか?出来なくても少なくとも心掛けているだろ
うか?と自問自答しました。
■私が携わっている相続・事業承継、日々の経営のコンサルティングは、
その方の歩まれてきた人生のお話をしっかり聴かせていただくことから
始まります。

お客様と試合をするわけではありませんが(笑)。その方の人生に深く頭が
下がる時、お気持ちに寄り添ったコンサルティングが初めて可能になると
思っています。

さあ、今日もまた気持ち新たにお客様のところへ向かいたいと思います!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
小林 諭より
========================
◎9月のキーストーン
~コンサルタント5名は今月どう動く?~
========================

☆石野 毅(イシノ ツヨシ)
今月は、数件の既顧客のお客様に資産運用の状況報告を兼ねて、
ライフプランの変化がないか、相談の時間を予定しています。
久しぶりにお会いできること、楽しみにしています。

☆西 博史(ニシ ヒロシ)
9月は継続コンサル先の企業において従業員との個別面談が
あります。従業員一人一人の能力を見極め、それぞれに合わ
せた指導を行います。

☆小林 諭(コバヤシ サトル)
今月は(も?)東へ西へ全国で相続・事業承継並びに経営の
コンサルティングに全力を尽くします!また、先月開催し、
ご好評頂いた百貨店での相続セミナー、ご参加者へのフォロー
も始めさせていただいております!

☆江上 朋良(エガミ トモヨシ)
「相続対策の勘どころ」に加えて9月より「オーナー社長の
為の事業承継・相続対策」の個別出張セミナーを行います!

☆木村 圭吾(キムラ ケイゴ)
9月は少し時間をかけて、事業承継、相続でご相談頂いている
お客様に、今後何が提供できるのかしっかり考える時間をとり
たいと思います!

By キーストーン | 公開日:2018年9月7日 |
« 【ライフナビ通信 SEASON2 】当たり前にあると思っているものは何ですか?
【ライフナビ通信 SEASON2 】喜びと悲しみの割合は? »
  • キーストーンメールマガジン

    「キーストーン通信」

    相続や事業承継対策をお考えの方に知っていただきたいテーマを取り上げ、税理士・司法書士がわかりやすく解説しています。
    月1回お届けします。

    購読を申し込む

    バックナンバーはこちら

    • キーストーン相続相談専門サイト
    • セミナー・研修開催案内
    • メディア
    • マネジメントゲーム(MG®)研修
  • 最近のエントリー

    • 【キーストーン通信2022年3月号】マイナンバーカードで相続トラブルの景色が一変!?
    • 【キーストーン通信2022年2月号】非課税となる生前贈与を活用しよう!!
    • 【キーストーン通信2022年1月号】数次相続と代襲相続の違い
    • 【キーストーン通信2021年12月号】 不動産を相続した場合の特例について
    • 【キーストーン通信2021年11月号】 特定の相続人への「ひいき」とその限界

ページの先頭へ

  • ホーム
  • 事業承継対策
  • 相続対策
  • ライフプランニング
  • パートナーネットワーク
  • 会社情報
    • 会社概要
    • Keystone Philosophy
    • 代表&スタッフ紹介
  • お問い合わせ
  • ライフナビ通信
  • What's New
  • 初めてのお客様
  • キーストーンのお客様
  • キーストーンメールマガジン
    • 購読の申し込み
    • バックナンバー
  • セミナー
  • メディア
  • メッセージ
  • 用語集
  • 個人情報保護方針・勧誘方針

株式会社キーストーンFPコンサルタンツ・株式会社キーストーン

〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎3-9-7 いずみビル5階 TEL:0120-140-439 FAX:06-4802-1141

Copyright (C) KEYSTONE CO,.LTD. All Rights Reserved.