• グローバルナビゲーションへ
  • コンテンツへ

株式会社キーストーン FPコンサルタンツ ホームへ

相続・事業承継を支援するファイナンシャル・コンサルティング・オフィス
お問い合わせ・ご相談は0120-140-439 infoアットマークkanameishi

  • 事業承継対策
  • 相続対策
  • ライフプランニング
  • パートナーネットワーク
  • 会社情報
  • ホーム > スタッフブログ > 2019 > 1月
  • スタッフブログ

月ごとのアーカイブ: 1月 2019

2019年1月10日勝手に考えてみた元号大公開!

昨年末に実施しました「勝手に元号考えてみました!」キャンペーン。
たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。

漢字二文字、されど二文字。
色んな想いを託して届いた元号の数々。

せっかく考えていただいた作品です。
採用されないかもしれないけれど、
そして小さな場ではあるけれど
この場で大公開いたします!
※掲載のご了承をいただいた方の作品のみ

☆☆ 安始(あんし)  ☆☆
「あんしん」「あんぜん」が始まる世になって欲しいという
願いを込めて「安始」とさせていただきました。

☆☆ 新風(しんぷう)  ☆☆
まず、今までにない新しい風が吹く期待をし、新を思いつきました。
また、風は色々な意味がありますが、その身に感じられる人々のようす。
を表せるように、との思いで付けました。

☆☆ 安真(あんしん)  ☆☆
自然災害も多かった平成の時代が終わり、安心して暮らせる国になって
ほしいという願いをこめて。安心できる政治、経済、生活ができるように。

☆☆ 信進(せいしん)  ☆☆
信じて進む、すばらしい

☆☆ 開安(かいあん)  ☆☆
平成はHなどのアルファベットがかぶらない。
安定して開けていくことを願って。

☆☆ 永平(えいへい)  ☆☆
末永く平和に

☆☆ 大楽(たいらく)  ☆☆
自分の子供につけた名前ですが(読みはたいら)、災害が続き日本が不安な
状況ですが、土地が安定し守られ安楽な時代になるように。
「大楽」は仏典に出てくる用語で「最高の悟りの境地」という意味があり
ます。日本国が幸せに導かれるように願って。

☆☆ 恵花(けいか)  ☆☆
花が次々と咲く様に、明るい社会を築いてほしい

☆☆ 和安(わあん)  ☆☆
世界が平和で安全であるように

☆☆ 明来(めいらい)  ☆☆
昨今日本列島であちらこちら災害がおきて沢山の人が被害にあっていて、
未来の行く末を案じていると思い、まさしく読んで字のごとく、
明るい未来でありますようにということで書いてみました。

☆☆ 安明(あんめい)  ☆☆
これからさき明るい未来がきますように

☆☆ 金舞(きんまい)  ☆☆
日本がお金で潤うような願いを込めて

☆☆ 安来(あんらい)  ☆☆
何ごともない平和な日々がくるように

☆☆ 和平(わへい)  ☆☆
まずは和の国、日本という事と皆が平らで平等な生活を送れる様、
又逆から読むと平和でありたいと願う気持ち。
年号とアルファベットがWでT.S.Hと重ならない様にと思いました。

☆☆ 恕和(じょわ)  ☆☆
おもいやりのあるなごみの時代として

☆☆ 和永(わえい)  ☆☆
世界をみていると、自国さえ良ければ自分の名前を残したいがためにと
思う指導者が増えました。せっかく手に入れた平和が永久に続くようにと
願いをこめて、又、わ「Wa」のWは他のアルファベットと間違えにくい。

☆☆ 永豊(えいほう)  ☆☆
永く豊かになるように

☆☆ 順平(じゅんへい)  ☆☆
順風満帆(物事がすべて順調に進行する)で平和な国

☆☆ 永久(えいきゅう)  ☆☆
大正(T)明治(M)昭和(S)平成(H)以外の頭文字が使えて、
永久の世界平和と幸福の意味を込めて。

☆☆ 安和(あんな)  ☆☆
争い事のない安らかな世の中が続くように

☆☆ 安久(あんきゅう)  ☆☆
安らかが末永く続きます様に webでも少し噂に!

☆☆ 仁和(じんわ)  ☆☆
親愛の仁と平和の和です。

☆☆ 日新(にっしん)  ☆☆
新たな日が続きますように

☆☆ 延和(えんわ)  ☆☆
平和の継続を願うことから選びました。
現在の状況で日本が平和なのか議論はあるかと思いますが、
世界でも安心安全な国といえるかと思います。
この状況を延ばし、さらに引き入れる事を祈願し選びました。
日本を取り巻く環境から「造和」も考えましたが、「造」は
あまり良い漢字ではなさそうなのでやめました。
「延」も「和」も元号によく使用され、良い意味の漢字と思われます。
現代に限らないと思いますが、不安を掻き立てる状況を乗り越えて
平和と繁栄を願わずにはいられません。
そういう思いがこもった元号になればよいかなと思っております。

☆☆ 安生(あんせい)  ☆☆
安心して生きていけますように

☆☆ 開明(かいめい)  ☆☆
明るい世界が開かれることを願って

☆☆ 上光(じょうこう)  ☆☆
上昇の上。光り輝く方向へ進む意味を込めて光

☆☆ 和平(わへい)  ☆☆
平和な国であってほしいので。

☆☆ 清心(せいしん)  ☆☆
清:「きよい」「きれい」な国であってほしい
心:人を思いやる日本人らしい「心」を大切にしたい

☆☆ 永和(えいわ)  ☆☆
末永く争わない世界になって欲しいので。

☆☆ 吉治(きちじ)  ☆☆
国民全員を喜ばしい運命で、治められる。

☆☆ 和巧(わこう)  ☆☆ 
次の世代と連携して皆が幸せに成熟してくれる事を祈って

☆☆ 美空(みそら)  ☆☆ 
日本の空が平和で美しい空でありますように!

☆☆ 明平(めいへい)  ☆☆
人口減少、格差拡大、実質的な移民政策の中にあって、
明るく平安、平等な時代になりますようにと。 

☆☆ 明喜(めいき)  ☆☆
明るく喜びを感じる時代になることを願って

☆☆ 開基(かいき)  ☆☆
様々な事柄が花開き、そして国として基本に立ち返るという
意味を込めました。

☆☆ 平和(へいわ)  ☆☆
そのまんまなんですが、世界各地で混乱が続く今日、平和で
あってほしい思いを含蓄のある表現ではなく、ストレートな
表現で思いの強さを表現しようかと思いました。
また「平成」が発表される当時もこの「平和」が噂されて
いたので、今回採用されるかなと。

☆☆ 聖真(せいしん)  ☆☆
聖なる真をもった国、時代になってほしいから。

☆☆ 皆平(かいへい)  ☆☆
人種、男女やLGBT、全ての人が差別なく、
みな 平等で平和な世の中であってほしい。

☆☆ 安寧(あんねい)  ☆☆
平穏でやすらかな感じ

☆☆ 永希(えいき)  ☆☆
永く希望を持ち続けるように

☆☆ 大平(たいへい)  ☆☆
平和な世の中であってほしいから

☆☆ 安始(あんし)  ☆☆
明治(M)大正(T)昭和(S)平成(H)A(安始) 
安らかに始めてほしいです(平安)

☆☆ 裕翔(ゆうしょう)  ☆☆
平和を願い、おおらかで豊かな暮らしが出来るように、
空高く飛び、自由にのびのびと成長していく年になる
ように、この年号にしました。
ちなみに子供の名前が裕斗(ゆうと)、翔斗(しょうと)
です。

☆☆ 光賀(こうが)  ☆☆
暗い世の中でなく、明るくおめでたい意味の漢字。
なおかつ分かりやすく、というのがポイントです。

☆☆ 光啓(こうけい)  ☆☆
明るく簡単なものを考えました

☆☆ 和成(わせい)  ☆☆
平和が成り立つ時代になるように。

☆☆ 合輝(ごうき)  ☆☆
合:一つになること。平和をめざしまとまろう。
輝:輝ける未来になること

☆☆ 元永(げんえい)  ☆☆
元-すべての元になる 永-永遠に

☆☆ 和輝(わき)  ☆☆
平成から平和が続き輝き続けてほしいから考えました

☆☆ 永光(えいこう)  ☆☆
永く光輝く世界に

☆☆ 明和(めいわ)  ☆☆
明るく平和な時代が続くよう願いをこめて

☆☆ 穏和(おんわ)  ☆☆
近年の天災、トランプ大統領のような自国優先する政治家が多く
今後の経済が見えない。
2019年は穏かな年で有ってほしいとの思いです。

☆☆ 清治(せいじ)  ☆☆
世の中の不正、反乱が清く治まって欲しいから。

☆☆ 和光(わこう)  ☆☆
平和の光を絶やさずにとの思いから

☆☆ 永幸(えいこう)  ☆☆
高齢化社会突入の日本で、来年は消費税10%に上げるって。
来年5月からは「末永く幸多かれ」の国になってほしいです。

☆☆ 和永(わえい)  ☆☆
平和が永遠に続くという願いを込めて。永和が最初に思ったのですが、
過去に使われていたので。すっごく考えてたのでそれ以上考えるのに
疲れてしまい逆さにしました。

☆☆ 安永(あんえい)  ☆☆
やすらかさが世界でさかんに茂りますように。

☆☆ 結永(ゆうえい)  ☆☆
人と人のつながり(結びつき)を意識して「結」ぶという感じを
選びました。せわしなくなってきた時代であるからこそ、
それを意識することが大事だと思いました。
また、それがずっと続くように、永久の「永」の字を選びました。

☆☆ 永明(えいめい)  ☆☆
末ながく明るい未来の国でありますように

☆☆ 寛優(かんゆう)  ☆☆
オリンピックに万博に今よりさらも世界中から多くの人が集まる国になります。
人々がお互いにひろくやさしい気持ちで接すればよい国になると思ったので。

☆☆ 永幸(えいこう)  ☆☆
将来の日本の皆さんが末永く幸せであって欲しいという願いを込めて。

☆☆ 安由(あんゆ)  ☆☆
安心したより所のある国

☆☆ 永泰(えいたい)  ☆☆
いつまでも安心して暮らせる国であってほしい

☆☆ 創生(そうせい)  ☆☆
そういう時代なのかな?というところです。

By キーストーン | 公開日:2019年1月10日| パーマリンク
  • セミナー・研修開催案内

    お客様の声

  • カレンダー

    2019年1月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 12月   7月 »
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • カテゴリー

    • スタッフ (53)
      • カナメイシ@石野毅 (8)
      • まりん♪ (20)
      • ミセス・ノリコ (14)
    • スタッフへの質問! (5)
    • イベント・セミナー・研修 (20)
    • エッセイ (39)
    • キーストーン倶楽部 (10)
    • 季節 (1)
  • 最近の投稿

    • 「我が家の平成重大ニュース」大公開!
    • 企業DXって何ですか?(追加質問版)
    • 勝手に考えてみた元号大公開!
    • 「よくやった!」メッセージ最終更新版
    • 「残してもらったもの」エピソード更新第4弾!
    • キーストーン倶楽部セミナー、事業承継第2弾
    • 事業承継をテーマに、キーストーン倶楽部のセミナーが盛況に開催されました
    • キーストーン倶楽部メンバーがあの番組の「匠」として登場!
    • 別れ、出会い、桜からの伝言
    • 超簡単、いちじくコンポート風!
  • アーカイブ

    • 2020年1月 (1)
    • 2019年7月 (1)
    • 2019年1月 (1)
    • 2017年12月 (1)
    • 2014年12月 (1)
    • 2013年4月 (2)
    • 2012年8月 (1)
    • 2012年4月 (1)
    • 2011年11月 (1)
    • 2011年10月 (1)
    • 2011年9月 (2)
    • 2011年8月 (3)
    • 2011年7月 (2)
    • 2011年6月 (3)
    • 2011年5月 (1)
    • 2011年4月 (1)
    • 2011年3月 (2)
    • 2011年2月 (2)
    • 2011年1月 (1)
    • 2010年12月 (4)
    • 2010年11月 (4)
    • 2010年10月 (3)
    • 2010年9月 (4)
    • 2010年8月 (1)
    • 2010年7月 (5)
    • 2010年6月 (1)
    • 2010年5月 (3)
    • 2010年4月 (4)
    • 2010年3月 (4)
    • 2010年2月 (4)
    • 2007年6月 (3)
    • 2007年5月 (1)
    • 2006年3月 (4)
  • キーストーンメールマガジン

    「ライフナビ通信」 キーストーン独自の視点でとらえた「豊かで幸せに生きる」ための考え方やコツ満載!月2回お届けします。

    購読を申し込む
    バックナンバーはこちら

  • バナーエリア

    • メディア
    • マネジメントゲーム(MG®)研修

ページの先頭へ

  • ホーム
  • 事業承継対策
  • 相続対策
  • ライフプランニング
  • パートナーネットワーク
  • 会社情報
    • 会社概要
    • Keystone Philosophy
    • 代表&スタッフ紹介
  • お問い合わせ
  • ライフナビ通信
  • What's New
  • 初めてのお客様
  • キーストーンのお客様
  • キーストーンメールマガジン
    • 購読の申し込み
    • バックナンバー
  • セミナー
  • メディア
  • メッセージ
  • 用語集
  • 個人情報保護方針・勧誘方針

株式会社キーストーンFPコンサルタンツ・株式会社キーストーン

〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎3-9-7 いずみビル5階 TEL:0120-140-439 FAX:06-4802-1141

Copyright (C) KEYSTONE CO,.LTD. All Rights Reserved.