• グローバルナビゲーションへ
  • コンテンツへ

株式会社キーストーン FPコンサルタンツ ホームへ

相続・事業承継を支援するファイナンシャル・コンサルティング・オフィス
お問い合わせ・ご相談は0120-140-439 infoアットマークkanameishi

  • 事業承継対策
  • 相続対策
  • ライフプランニング
  • パートナーネットワーク
  • 会社情報
  • ホーム > スタッフブログ > 2010 > 5月
  • スタッフブログ

月ごとのアーカイブ: 5月 2010

2010年5月29日家族旅行

いつもスタッフブログをお読みいただき、ありがとうございます。
まりん♪こと野田真由美です。
えっと、明日から(5月31日)から家族旅行です。
毎年1回、大体この時期に2泊3日で日本国内を訪ね歩いています。
今回は、山好きの両親の希望で八ヶ岳方面へ。

※美ヶ原高原にある王ヶ頭ホテルでは、宿泊者向けに
雲海ツアーを行っております。
3年前、両親は参加して「一生忘れられない!」と大興奮!!
私がその時どうしていたのかは聞かないでください…
ずいぶん昔ですが、NHKの「生き物地球紀行」で
柳生博さんがナレーションをされていましたが、
私はあの優しい語り口が大好きでした。
生き物も人間も「自然の一部である」ということを
いつも考えさせてくれました。
生き物をただ「カワイイ」とかでなく、
愛情のこもった厳しさでその姿や生態をを伝えていらっしゃいました。
「限りなく優しく、ふんわりと包み込んでくれるあのナレーションは
どうやって生み出されるのだろう?」
そんな疑問に答えてくれた事実。
それは、「柳生さんは八ヶ岳に住んでいる」
それを知って私は「八ヶ岳に行ってみたい」。
そう思いました。
あの頃の私は、自分が心の狭いちっぽけな人間であることに
苛立ちを感じていました。
今から思えば、八ヶ岳に行って雄大な自然に触れれば
人間の器も心も大きくなると考えていた私も
浅はかでした・・・
長い年月がかかりましたが、ようやく八ヶ岳に行くことになりました。
母も、柳生博さんの息子さんである真吾さんが草木を大切にを守り育てている
様子をテレビ番組で見て、「あそこに行きたい」と言っておりました。
柳生さんのあのナレーションを生み出したものが何であるか、
五感全てを使って感じてきたいと思っております。
今の私も、昔「八ヶ岳に行きたい」と思っていた頃と
同じことで悩んでいます。
「私って、なんでこんなに器がちっちゃい人間なんだろ・・・」
人間の悩みなんて、どれだけ年齢を重ねても
あまり変わらないものなのかもしれませんね。
両親はもう75歳が目前になってきています。
私は45歳。
あまりこういうことは考えたくありませんが、
お互いに何がおこってもおかしくない年です。
だからこそ、1回1回の旅を大切にしたい。
今年も家族3人が元気で旅をすることができることに
心から感謝しています。
家族3人と書きましたが、私には3歳違いの弟がいます。
彼は大学からずっと東京暮らし。
東京で働き、自分のマンションを持ち、奥さんと8歳の女の子を
養う一家の主。
私の家族ではあるけれど、もう1つの家族を営んでいます。
そんな彼が昨年、私にこんなメールをくれました。
「両親のそばにいてくれて、旅行にも連れて行ってくれたり、
他にも大変なこともあると思いますが、本当にありがとう。 
感謝しています。」
これを読んだ日、1人泣いてしまいました。
幼い頃、ケンカばっかりしていましたが、
お互い、立派な大人になったようです・・・

※同じく3年前の家族旅行で宿泊した上高地帝国ホテル。
朝食の時、隣のテーブルに座っていらっしゃった上品なご夫婦は
滞在10日目だとおっしゃってました。
思わず宿泊料を計算してしまった私・・・

By キーストーン | 公開日:2010年5月29日| パーマリンク

2010年5月10日家事と仕事の両立について

勝手に小野小町こと小野由紀子です。
今回は、「家事と仕事の両立について」というテーマで
いきます!
大阪に引っ越してからの2年数ヵ月「専業主婦」だった私は、
そろそろ社会に出てみたくなった。
ご縁あって、キーストーンに入社。
「これまで通り家事が出来る程度」と「緊張感の無い生活をしていた」という事もあり、
昨年2月働き始めた頃は“週3日のパートさん。
それが3月29日の引越しを控え、あれやこれやと忙しくなり、
あっという間にフルタイム。
共働き夫婦の鏡である「家事と仕事の両立が出来る主婦」を目指し、
それでも半年程度は何とかクリアしていた様に思います。
しかし、日を追う毎にどっぷり仕事に浸かってしまい
「家事」は二の次に・・・
これではいけないと思い、変に頑張ってしまうと
「負のスパイラルに陥ってしまう」何て事を繰り返した挙句、
私には「家事と仕事の両立」は性格的無理がある事に
気付いたのでした。
今では素直に「家事の分担」をお願いし、無理矢理!?理解を得ています。
お客様のライフプランニングについてアドバイスは出来ても、
自分自身の「家事と仕事のバランスプランニング」は難しいですね~。
どなたかアドバイスをお願い出来ませんか?
☆我が家で活躍している調理器具☆
比較的短時間で調理が出来る「圧力鍋」
付録でついているレシピに忠実にお料理してます。

☆主婦の味方「クック膳」☆
二人分のおかずがレンジで簡単に出来る優れもの
ここでも付録のレシピが大活躍!

By キーストーン | 公開日:2010年5月10日| パーマリンク

2010年5月4日深センより杉野氏を迎え、セミナーを開催しました

みなさん、こんにちは。
カナメイシことキーストーン代表の石野です。
今回は、3月のブログで紹介しました
社団法人中国政府深セン市中日経済文化交流促進機構主幹という
要職を務める杉野哲朗氏のキーストーンセミナーの模様を
お伝えいたします。

※キーストーンセミナーで講演する杉野氏
ちなみに3月のブログでは、私が中国の深センを視察したときの模様をお伝えし、
4月に杉野氏が来日して、私たちにセミナーを開催してくれるところまでは書いていましたので、
今回の経緯をご確認いただくために、よろしければそちらのブログも覗いてみてください。
さて、そもそも杉野氏の今回の本来の来日の目的は、
文字通り深セン市(中国)と日本との経済文化交流を促進すべく、
地方自治体などを含む日本の政府系機関や民間企業との接点をつなげ、
深めることにあります。
当初は、深センでの業務が多忙で
5月から6月あたりでの来日を予定していたそうですが、
中国(特に深センを中心とした中国南部の広州地区)経済の発展振りに
日本サイドの面談依頼が相次ぎ、
急遽予定を前倒しにしての来日となったようです。
来日中の面談先も官民ともに世界規模の相手が目白押しで、
その名を聞くだけでも、日本いや世界の中国に向ける強い視線を
感じずにはいられません。
そんな貴重な時間をぬって杉野氏が来阪し、
わざわざ私たちのために講演をしてくれました。
旧知の友というのは、ほんと有り難いですね。
(彼との関係も3月29日のブログに掲載)
さて、この日セミナーに参加したのは、
全国展開のFPのスタディグループキーストーンアライアンスのメンバーと
関西の経営者交流会組織キーストーン倶楽部の面々。

セミナーでは、この30年の間に信じられないほどの発展を遂げている
深センの歩みや世界で有数の企業となった深センに拠点を置く中国企業の成長ぶりなどを
存分に語ってくれました。
講演のなかで私が特に関心深く思ったのは、
つい30年ほど前までは、労働者が全員一律月額36元(約500円)の給料を支給され、
同じ人民服を着ていた中国人が、今では所得が数十倍から人によっては数万倍になっている現実があるということ。
そして、中国が世界の生産拠点から一大消費大国への道を進みだしているという事実を
まざまざと見せつけられた思いがしたということです。
今年2月の春節(中国の旧正月)の時期には、
深センからも多くの団体客がチャーター機を仕立てて日本観光に訪れたそうですが、
その中のある団体ツアー客にアンケートをしたところ、
みやげ物の平均購入金額がなんと三百万円というツアーもあったというのです。
まさに中国の消費パワー恐るべしと言ったところです。
セミナー終了後も懇親会の席では、
今の中国の現状と将来の可能性について、
杉野氏を中心に大いに話が盛り上がりました。

これからの世界経済は、中国抜きには語れない時代に突入していることを
身近に等身大で感じさせてくれた杉野さん。
ほんとうにありがとうございました。
これからの彼の活躍ぶりが、とても楽しみです。
そして、そんな杉野さんに無理なお願いをして、
6月初めに深センの現状を視察するツアーを再び敢行することになりました。
次回の深セン視察の模様もこのブログにて、報告させていただきますので、
どうぞお楽しみに。

この深セン視察ツアーにご関心がある方は、
info@kanameishi.com までお問い合わせください。

By キーストーン | 公開日:2010年5月4日| パーマリンク
  • セミナー・研修開催案内

    お客様の声

  • カレンダー

    2010年5月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 4月   6月 »
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
  • カテゴリー

    • スタッフ (53)
      • カナメイシ@石野毅 (8)
      • まりん♪ (20)
      • ミセス・ノリコ (14)
    • スタッフへの質問! (5)
    • イベント・セミナー・研修 (20)
    • エッセイ (40)
    • キーストーン倶楽部 (10)
    • 季節 (1)
  • 最近の投稿

    • 「2020年の初体験」大公開!
    • 「我が家の平成重大ニュース」大公開!
    • 企業DXって何ですか?(追加質問版)
    • 勝手に考えてみた元号大公開!
    • 「よくやった!」メッセージ最終更新版
    • 「残してもらったもの」エピソード更新第4弾!
    • キーストーン倶楽部セミナー、事業承継第2弾
    • 事業承継をテーマに、キーストーン倶楽部のセミナーが盛況に開催されました
    • キーストーン倶楽部メンバーがあの番組の「匠」として登場!
    • 別れ、出会い、桜からの伝言
  • アーカイブ

    • 2021年1月 (1)
    • 2020年1月 (1)
    • 2019年7月 (1)
    • 2019年1月 (1)
    • 2017年12月 (1)
    • 2014年12月 (1)
    • 2013年4月 (2)
    • 2012年8月 (1)
    • 2012年4月 (1)
    • 2011年11月 (1)
    • 2011年10月 (1)
    • 2011年9月 (2)
    • 2011年8月 (3)
    • 2011年7月 (2)
    • 2011年6月 (3)
    • 2011年5月 (1)
    • 2011年4月 (1)
    • 2011年3月 (2)
    • 2011年2月 (2)
    • 2011年1月 (1)
    • 2010年12月 (4)
    • 2010年11月 (4)
    • 2010年10月 (3)
    • 2010年9月 (4)
    • 2010年8月 (1)
    • 2010年7月 (5)
    • 2010年6月 (1)
    • 2010年5月 (3)
    • 2010年4月 (4)
    • 2010年3月 (4)
    • 2010年2月 (4)
    • 2007年6月 (3)
    • 2007年5月 (1)
    • 2006年3月 (4)
  • キーストーンメールマガジン

    「ライフナビ通信」 キーストーン独自の視点でとらえた「豊かで幸せに生きる」ための考え方やコツ満載!月2回お届けします。

    購読を申し込む
    バックナンバーはこちら

  • バナーエリア

    • メディア
    • マネジメントゲーム(MG®)研修

ページの先頭へ

  • ホーム
  • 事業承継対策
  • 相続対策
  • ライフプランニング
  • パートナーネットワーク
  • 会社情報
    • 会社概要
    • Keystone Philosophy
    • 代表&スタッフ紹介
  • お問い合わせ
  • ライフナビ通信
  • What's New
  • 初めてのお客様
  • キーストーンのお客様
  • キーストーンメールマガジン
    • 購読の申し込み
    • バックナンバー
  • セミナー
  • メディア
  • メッセージ
  • 用語集
  • 個人情報保護方針・勧誘方針

株式会社キーストーンFPコンサルタンツ・株式会社キーストーン

〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎3-9-7 いずみビル5階 TEL:0120-140-439 FAX:06-4802-1141

Copyright (C) KEYSTONE CO,.LTD. All Rights Reserved.