-
■キーストーン通信
相続や事業承継対策をお考えの方に知っていただきたいテーマを取り上げ、税理士・司法書士がわかりやすく解説しています。
執筆いただいているのは、相続・事業承継案件を数多く手がけ現場を知り尽くしている先生方です。
愛和税理士法人 代表税理士 岡田 隆先生
愛和税理士法人 社員税理士 戸﨑健志先生
杠(ゆずりは)グループ 代表/司法書士 川原田 慶太先生
※2022年10月、司法書士法人おおさか法務事務所から、
杠司法書士法人及び司法書士法人ゆずりは後見センターへ改組しました。
■ライフナビ通信
事業承継・相続対策・ライフプランニングにまつわるお話し、その時々に思うこと・感じること・伝えたいことを各人のことばで綴っています。
2010年10月創刊号から2018年7月までは代表石野が、以降はコンサルタントやスタッフが持ち回りで執筆しました。
2024年8月23日【キーストーン通信2024年8月号】名義預金・タンス預金
■□■□■□■□■□■□■□
【キーストーン通信
2024年8月号】
名義預金・タンス預金
■□■□■□■□■□■□■□
南部美人
2017年、世界最高峰のワインコンテストとして知られる
「インターナショナルワインチャレンジ(IWC)」SAKE部門で
南部美人特別純米酒が「チャンピオンサケ」を獲得する等、
海外でもその名を知られています。
造っているのは1902年岩手県二戸市で創業した老舗酒蔵ですが、
現在ではジンやウォッカ、ウィスキーを手掛けるなど、
日本酒に留まらない酒造りをされています。
ジンやウォッカは、ひょんなことから生まれました。
本当に作りたいものは別にあったのですが・・・
キーストーンメールマガジン編集担当野田です。
南部美人。日本酒好きの方にはお馴染みかもしれませんね。
今回は株式会社南部美人5代目社長久慈浩介氏の著書「日本酒で”KANPAI”」から
ご紹介させていただきます。
コロナ禍で不足して困ったものの1つに消毒用アルコールがありました。
病院でさえその入手に苦労している状況でした。
そんな時に宮坂醸造(長野県)の社長から「酒蔵で使っている
醸造用アルコールを、消毒用アルコールに回せないか」と久慈社長のもとに
相談がはいりました。
日本の高濃度アルコールは、日本酒用は国税庁、医療用は厚生労働省、
醤油や味噌用は経済産業省と管轄は別ですが、全て国が管理しています。
であれば、酒蔵が購入予定だった醸造アルコールを国税庁に戻し、
それを消毒用アルコールに回してもらうことはできないか。
そう考えた久慈社長。国税庁の知り合いに打診したそうですが、
いい返事はもらえませんでした。
そんな時、ウィスキーやウォッカなどのスピリッツの製造も手掛ける酒蔵が
「消毒用」としても使えるアルコール度数の高い酒を販売し始めました。
ただし、酒造会社が作ったものを消毒用として販売することは認められていないので、
「ご自身の管理のもと、手指の消毒に使うこともできます」
という微妙な表現で消毒用として使ってもらえるようにしていたのです。
「困っている人をなんとかして助けたい」と考えての行動でした。
同じ思いを持っていた久慈社長は「消毒用としても使えるアルコール度数の高い酒を造る」と決断します。
ただそのためには、スピリッツの免許が必要になります。
税務署に尋ねると「南部美人は限定付きだけどスピリッツの免許をもっているはず」。
限定解除には2~3ヶ月かかり、その頃には不足は解消されている
可能性がありましたが、即座に限定解除の申請を行いました。
そしてSNSで発信したのです。「酒蔵にスピリッツ製造免許も付与されている可能性が高い」と。
「自分も役に立ちたい」と考えていた全国の酒蔵から大きな反響がありました。
数日後、厚生労働省が酒造会社が作るアルコール度数の高い酒を
消毒用アルコールとして使用することを特例として認めました。
翌日には国税庁も日本酒に用いる醸造アルコールを使ってアルコール度数60%以上の
消毒用アルコールを製造販売してもよいと発表。
300を超える酒蔵がこの取り組みに手を挙げました。
不足が解消された時点でやめた酒造会社が大半の中、
南部美人は著書発売の2022年時点も製造を続け、一定量を常に備蓄しておくことを続けています。
なぜでしょうか?そして、作るつもりのなかったジンやウォッカがなぜ生まれたのか?
キーワードは「絶望を二度と味わいたくないんです」。
後半に続けます。
==============
◎コラム
名義預金・タンス預金
==============
名義預金とは、名義人と実質的な所有者が異なる預金のことです。
ご主人から毎月生活費を預かっている専業主婦を例にとってみましょう。
この奥様はやりくり上手で、残ったお金はご自身の預金口座に入れています。
これは「名義預金」になります。
「名義預金は全てダメ」と思っていらっしゃる方が多いのですが、それは誤解です。
今回の例も違法ではありません。
では、どういう時に問題になってくるのでしょうか?
「誰の財産か」に焦点が当たる場合です。
上記の例だと、「ご主人の財産」となります。
ポイントは「原資は何か」。お金の出所はご主人ですよね。
なので奥様名義の口座あっても、ご主人の財産となるのです。
次にタンス預金、お持ちの方は多いと思いますので説明は不要ですね(笑)。
こちらも名義預金同様、違法ではありません。では何が問題か?
「証拠がないために自分を守ることができない」という点です。
●税務署はどのように預金を確認する?
●税務署はどんな時に「怪しい」と思うのか
●名義預金と判断される代表的な2つのパターン
●名義預金と判断されないための対策
●タンス預金はバレるのか?
名義預金もタンス預金も全く悪気なく・・・というかそんなことを
考えたこともなくお持ちの方はいらっしゃると思います。
でも意に反して疑いをかけられる場合があること、そうならないために
ご自身でできることをぜひ知っていただきたいです。
名義預金・タンス預金
今回解説いただいたのは、
愛和税理士法人社員税理士戸﨑健志先生。
20歳(最年少)で税理士試験に合格。
専門学校講師時代は高い合格率を輩出。
現場経験も交えたセミナーは「分かりやすい」と定評があります。
弊社とも長年にわたりパートナーとしてお付き合いいただいています。
==============
◎絶望を二度と味わいたくないんです
==============
「医療的ケア児」という言葉をご存知でしょうか。
人工呼吸器や胃ろう等を使用し、たんの吸引や経管栄養などの
医療的ケアが日常的に必要な児童のことです。
全国で約2万人いると推計されています。
引き続き株式会社南部美人5代目社長久慈浩介氏の著書「日本酒で”KANPAI”」
からご紹介させていただきます。
ケアをする家族にとって消毒用アルコールは必需品ですが、
コロナ禍では医療的ケア児がいる家族も手に入れづらい状況でした。
「岩手にも医療的ケア児が200人ぐらいいるから、南部美人の消毒用アルコールを届けてもらえないか」
と友人から頼まれた久慈社長。無料で各家庭に配って回りました。
その中で、頑なにお金を払おうとしたお母さんがいました。
「使わせてもらうので、お金はちゃんと払いたいんです。
困るのは、今回のようなパンデミックが起きることで、
世の中から消毒用アルコールがなくなることなのです。」
そしてこう言ったのです。
「絶望を二度と味わいたくないんです」
南部美人がずっと製造を続けていれば、「絶望」という言葉を
使わせることがなくなる。絶対にそうすべきと即座に決断した久慈社長。
「一生造ります。自分が生きている限り、南部美人で製造し続けます」
とその場でお母さんに約束したのです。
前半でご紹介したとおり、酒造会社が消毒用アルコールとして製造販売
できるのは、国税庁の特例があるから。終了すると対応できなくなります。
製造販売を続けるためには、スピリッツの免許を新たに取得する必要があります。
前半で「限定解除の申請を行った」とご紹介しました。
それでいくと新たに免許を取得する必要はないのですが、
この話しは本社蔵で製造することが前提でした。
しかし、様々な条件を加味すると別の蔵で製造しないと難しいことがわかってきたのです。
そこで製造するには、新たに免許を取得しなければなりません。
加えて、新規取得だと設備投資が必要になり、試算すると費用は1億円・・・。
コロナ禍で売上が激減している時のことです。
銀行に融資を相談したものの「難しい」という想定内の返事。
お待たせしました、ようやくジンやウォッカに話しがつながります(笑)。
諦めなければ道が開ける。久慈社長にとってのそれが農林水産省の補助金制度でした。
これは輸出促進を目的としたもので、ジンやウォッカなどのスピリッツを製造して
輸出する事業計画であれば、この制度を活用できることがわかったのです!
「今振り返れば、スピリッツの免許を取得するのであれば、
まずスピリッツを製造することを考えればよかったのですが、
当初は消毒用アルコールのことしか頭になかったのです」
※同著より引用
申請が認められた補助金の比率は4分の3。
2000万円以内に設備費をおさめることができました。
地元岩手県が生産量日本一を誇る漆を使ったジン、
同じく同県が生産量日本一の木炭を使ったウォッカは、
こうして生まれたのでした。
おまけに、もう1つの問題も解決しました。
コロナ禍で日本酒の売上が激減し、製造量が減ったことで酒米が余っていました。
その酒米をジンやウォッカの原料に使うことを思いついたのです。
こうしてジンやウォッカと同じ蔵で、消毒用アルコールが造り続けられています。
創業120年を超える南部美人が守り続けているのが「品質一筋」。
大切にし続けているのが「地元」。
消毒用アルコールもジンもウォッカも、この2つがあったからこそ生まれたのです。
「キーストーンさんで契約した生命保険ではないので、相談とかできないですよね」
そうおっしゃるお客様がよくいらっしゃいます。
私どもが常に考えていることは「弊社を必要としてくださる方に何ができるか」。
南部美人と同じです。
ご契約の生命保険が弊社でお預かりしているか否かはお気になさらず、
遠慮なくご相談くださいね。
☆弊社へのご連絡方法☆
①本メールに返信いただく。
②下記弊社HP「お問い合わせ」
をご利用いただく
https://www.kanameishi.com/customer/
③フリーダイヤル 0120-140-439
に電話にて、ご連絡いただく。
④FAXにて 0120-707-139
にご連絡いただく。