• グローバルナビゲーションへ
  • コンテンツへ

株式会社キーストーン FPコンサルタンツ ホームへ

相続・事業承継を支援するファイナンシャル・コンサルティング・オフィス
お問い合わせ・ご相談は0120-140-439 infoアットマークkanameishi

  • 事業承継対策
  • 相続対策
  • ライフプランニング
  • パートナーネットワーク
  • 会社情報
« 【キーストーン通信2021年5月号】相続財産の寄付と税金について ~財産を引き継ぐ親族がいない 場合の対処法~
【キーストーン通信2021年7月号】生命保険契約照会制度について »
  • ホーム > キーストーン通信 > 【キーストーン通信2021年6月号】「相続放棄」と「遺贈の放棄」 違いをご存知ですか?

  • キーストーン メールマガジン 原則毎月第3金曜日配信

    ■キーストーン通信
    相続や事業承継対策をお考えの方に知っていただきたいテーマを取り上げ、税理士・司法書士がわかりやすく解説しています。
    執筆いただいているのは、相続・事業承継案件を数多く手がけ現場を知り尽くしている先生方です。

    愛和税理士法人 代表税理士 岡田 隆先生
    愛和税理士法人 社員税理士 戸﨑健志先生

    杠(ゆずりは)グループ 代表/司法書士 川原田 慶太先生
    ※2022年10月、司法書士法人おおさか法務事務所から、
     杠司法書士法人及び司法書士法人ゆずりは後見センターへ改組しました。



    ■ライフナビ通信
    事業承継・相続対策・ライフプランニングにまつわるお話し、その時々に思うこと・感じること・伝えたいことを各人のことばで綴っています。
    2010年10月創刊号から2018年7月までは代表石野が、以降はコンサルタントやスタッフが持ち回りで執筆しました。

2021年6月18日【キーストーン通信2021年6月号】「相続放棄」と「遺贈の放棄」 違いをご存知ですか?

■□■□■□■□■□■□■□
【キーストーン通信
 2021年6月号】

「相続放棄」と「遺贈の放棄」
違いをご存知ですか?
■□■□■□■□■□■□■□

キーストーンメールマガジン
編集担当野田です。

大好きなCMがあります。

小栗旬さんがウィスキーを
持って、父親役の火野正平さん
を訪れるシーンで始まります。

セリフがとっても少ない。
語らずともその表情だけで
心の中が伝わってくる。

まるで映画の1シーンのような
とっても静かなCMです。

一流の役者は、会話の間が絶妙
だと、あらためて思いました。

6月20日、父の日。

全国のお父さん、
毎日お疲れさまです。

そして

いつもありがとう!
※後半では
生命保険各社から提供されて
いる健康情報サービスについ
てご紹介します。

==============
◎コラム
「相続放棄」と「遺贈の放棄」
違いをご存知ですか?
==============

「相続財産」というと、殆どの
方は現金や有価証券、不動産と
いった「プラスの資産」を
イメージされると思います。

「プラス」という表現をしたと
いうことは?

そう、「マイナスの資産」と
いうものがあるのです。
代表的なものは借金です。

財産を相続するということは
プラスの財産だけでなくマイ
ナスの財産も引き継ぐという
ことです。

もし、「借金のほうが大きい」
という事実が判明した場合、
相続したくはないですよね。

この時に行う手続きが
「相続放棄」です。

「あ、放棄できるんだ」と
安心された方、1つ大きな
注意点をお伝えします。

相続の開始があったことを
知った時から3ヶ月以内に
手続きしなければならない
のです。

つまり、そういう事態が起きて
から財産内容を調べていたら、
手続きが間に合わないという
ことが十分起こり得るのです。

今回は、
●相続放棄ってどんなもの?

●相続放棄で気を付けなければ
ならない注意点あれこれ

●遺言で財産を贈与する
「遺贈」

●「遺贈」も放棄できる

について解説しています。

人が亡くなるという非日常に
おいて、3ヶ月というのは
ものすごく短いです。

大切なご家族・ご親族がいざと
いう時に困らないためにも、
事前の準備が大切です。

「相続放棄」と「遺贈の放棄」
違いをご存知ですか?
https://mielca.com/ju9/url.aspx?c=dsuxg9vnlxjgvyojmuzi
(PDF形式:271kb)

今回解説いただいたのは、
司法書士法人おおさか法務事
務所代表社員・司法書士の
川原田 慶太先生。

川原田先生は数多くの相続
案件を手がけられ、そのご
経験を日本経済新聞電子版
で「司法書士が見た相続ト
ラブル百科」として連載。
大好評を博し、書籍化も
されました。

弊社とも長年にわたりパート
ナーとしてお付き合いいただ
いています。

==============
◎生命保険各社から提供されて
いる健康情報サービスについて
==============
身体の不調を感じたり、
家族の様子がおかしい時、
「まずはネットで調べる」
という方は多いと思います。

十分ご承知だと思いますが
ネットの中の情報は玉石混交。
正反対のことが書かれている
なんてことは山ほどあります。

「間違った判断はしたくない」
「でも、正しい判断をするため
の情報も持ち合わせていない」

そんな方にお勧めのサービス
があります。

生命保険各社では、ご契約者様
向けに、様々な健康情報サービ
スを提供しています。

例えば、
●身体の不調についての相談
●メンタル面の相談
●子供が夜に熱を出した時でも
すぐに電話相談できる
●専門医に治療方法について
意見をもらう
●国内有数の専門分野の医師が
在籍する医療機関での受診や
治療の手配・紹介
(セカンドオピニオン)

等など。

サービス内容の詳細や、利用
できる人の範囲は各社それぞ
れ違いますのでその点は注意
が必要ですが、

上記で挙げたサービスは殆どの
保険会社で提供されていて、
一部を除き無料で利用できます。

弊社でご契約をお預かりして
いるお客様であれば

●サービスを受けていただける
ご契約をお持ちかどうか
●どんなサービスが提供されて
いるか

等についてお調べさせていただ
きます。

弊社への連絡方法は下記の通り
です。どうぞご遠慮なくご相談
くださいね。

今回の情報が、皆さまが毎日を
元気に安心してお過ごしいただ
くためのご参考になれば嬉しい
です。

☆弊社へのご連絡方法☆
①本メールに返信いただく。
②下記弊社HP「お問い合わせ」
をご利用いただく
https://www.kanameishi.com/customer/
③フリーダイヤル 0120-140-439
に電話にて、ご連絡いただく。
④FAXにて 0120-707-139
にご連絡いただく。

By キーストーン | 公開日:2021年6月18日 |
« 【キーストーン通信2021年5月号】相続財産の寄付と税金について ~財産を引き継ぐ親族がいない 場合の対処法~
【キーストーン通信2021年7月号】生命保険契約照会制度について »
  • キーストーンメールマガジン

    「キーストーン通信」

    相続や事業承継対策をお考えの方に知っていただきたいテーマを取り上げ、税理士・司法書士がわかりやすく解説しています。
    月1回お届けします。

    購読を申し込む

    バックナンバーはこちら

    • 株式会社シードコンサルティング
    • ISCA 相続・事業承継コンサルティング協会
    • メディア
    • マネジメントゲーム(MG®)研修
  • 最近のエントリー

    • 【キーストーン通信2025年5月号】生命保険会社に身体や心の悩みを相談できる?
    • 【キーストーン通信2025年4月号】保険金受取人は誰になってる?
    • 【キーストーン通信2025年3月号】相続対策で見落としがちなポイント「全体のバランス」とは!?
    • 【キーストーン通信2025年2月号】身内が亡くなったらどうする?「準確定申告」簡単解説!
    • 【キーストーン通信2025年1月号】相続対策における生前整理の必要性

ページの先頭へ

  • ホーム
  • 事業承継対策
  • 相続対策
  • ライフプランニング
  • パートナーネットワーク
  • 会社情報
    • 会社概要
    • Keystone Philosophy
    • 代表&スタッフ紹介
  • お問い合わせ
  • ライフナビ通信
  • What's New
  • 初めてのお客様
  • キーストーンのお客様
  • キーストーンメールマガジン
    • 購読の申し込み
    • バックナンバー
  • セミナー
  • メディア
  • メッセージ
  • 用語集
  • 個人情報保護方針・勧誘方針

株式会社キーストーンFPコンサルタンツ・株式会社キーストーン

〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎3-9-7 いずみビル5階 TEL:0120-140-439 FAX:06-4802-1141

Copyright (C) KEYSTONE CO,.LTD. All Rights Reserved.