• グローバルナビゲーションへ
  • コンテンツへ

株式会社キーストーン FPコンサルタンツ ホームへ

相続・事業承継を支援するファイナンシャル・コンサルティング・オフィス
お問い合わせ・ご相談は0120-140-439 infoアットマークkanameishi

  • 事業承継対策
  • 相続対策
  • ライフプランニング
  • パートナーネットワーク
  • 会社情報
« 【ライフナビ通信 SEASON2 】信用と信頼の違いって何?
【ライフナビ通信 特別号】新型コロナウイルス対策で弊社ができること »
  • ホーム > キーストーン通信 > 【ライフナビ通信 SEASON2 】旅の終わりをどう決めますか?

  • キーストーン メールマガジン 原則毎月第3金曜日配信

    ■キーストーン通信
    相続や事業承継対策をお考えの方に知っていただきたいテーマを取り上げ、税理士・司法書士がわかりやすく解説しています。
    執筆いただいているのは、相続・事業承継案件を数多く手がけ現場を知り尽くしている先生方です。

    愛和税理士法人 代表税理士 岡田 隆先生

    杠(ゆずりは)グループ 代表/司法書士 川原田 慶太先生
    ※2022年10月、司法書士法人おおさか法務事務所から、
     杠司法書士法人及び司法書士法人ゆずりは後見センターへ改組しました。



    ■ライフナビ通信
    事業承継・相続対策・ライフプランニングにまつわるお話し、その時々に思うこと・感じること・伝えたいことを各人のことばで綴っています。
    2010年10月創刊号から2018年7月までは代表石野が、以降はコンサルタントやスタッフが持ち回りで執筆しました。

2019年6月7日【ライフナビ通信 SEASON2 】旅の終わりをどう決めますか?

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【ライフナビ通信 SEASON2】
☆最後の質問☆
旅の終わりをどう決めますか?

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆<2019年6月7日>
☆______________________★
目次
◎最後の質問
【旅の終わりをどう決めますか?】
◎「キーストーン通信」「ニュースレター」について
☆______________________★

こんにちは。
メールマガジン編集そして今回はメインコラムを
担当させていただきます、野田真由美です。
お付き合いのほど、よろしくお願いします。
========================
◎最後の質問
【旅の終わりをどう決めますか?】
========================
■本好きの私ですが、突然むしょうに読みたくなる本が
あります。その中の1つが沢木耕太郎氏の「深夜特急」。

インドのデリーからロンドンまで、バスだけを使って
移動する1人旅の物語ですが、著者が20代半ばの頃に
1年以上かけて実際に体験した旅に基づいて書かれ
ています。

「バックパッカーのバイブル」とも言われている本な
ので、読者様の中にもこの本の影響を受けて同じよう
な旅をされた方がいらっしゃるかもしれませんね。

私にとっての旅とは、リゾートホテルのビーチで本を
片手にのんびり過ごす、1ヶ所滞在型。この本の旅と
は真逆です。にもかかわらず、いやだからでしょうか、
どうしようもなくこの本を読みたくなることがあります。

■5月の10連休明け、今回も意味がわからない衝動にかられ、
読み始めました。そしてある文言に吸い寄せられました。

「旅は人生に似ているのかもしれない」。

■少し長いですが、本から引用します

==========================

旅がもし本当に人生に似ているなら、旅には旅の生涯と
いうものがあるのかもしれない。人の一生に幼年期があり、
少年期があり、青年期があり、壮年期があり、老年期があ
るように、長い旅にもそれに似た移り変わりがあるのかも
しれない。

<中略>

私の旅がいま壮年期に入っているのか、すでに老年期に
入っているのかはわからない。しかし、いずれにしても、
やがてこの旅にも終わりがくる。その終わりがどのよう
なものになるのか。

果たして、ロンドンで「ワレ到着セリ」と電報を打てば
終わるものだろうか。あるいは、期日もルートも決まっ
ていないこのような旅においては、どのように旅を終わ
らせるか、その汐どきを自分で見つけなくてはならない
のだろうか…。
(沢木耕太郎「深夜特急5 トルコ・ギリシャ・地中海」)

==========================

■先日、弊社のお客様にインタビューさせていただく機会が
ありました。その中でこんなお話しをされました。

「Amazonをはじめ現在の世界№1の企業に共通するのは
『自社では何も持っていない』ことです。

20世紀は自動車メーカーに代表されるような大規模な設備等
を『持っている』会社が世界№1でした。

世の中がこのような地殻変動レベルで変化している今、企業
のあり方・やり方がこれまでと同じでは存続は難しい時代が
きています」

■「ライフナビ通信」は、2010年10月に配信を開始しました。
「ライフナビ」には、「読者の皆様が幸せに豊かに人生を送って
いただくための羅針盤となる情報ををお伝えする」という意味を
込め、創刊から昨年7月までは石野が、8月からは弊社コンサルタ
ントが交代で執筆いたしました。

「羅針盤は正しい方向を指しているか」と常に問いかけ、それぞれ
の想いや考えをお届けしてまいりました。

■しかし、先ほどのインタビューの後、「羅針盤そのものを取り
換える時がきたのかもしれない」と考えるようになりました。

そして、社内で検討した結果、今号をもってライフナビ通信の
配信を終了させていただくことにいたしました。

執筆者はあれこれ悩みながら一生懸命書いてきましたが、
わかりづらかったり、読みにくかったりしたこともあった
でしょうし、至らない部分も多々あったかと思います。

それでもこれまでご愛読いただき、そして応援いただき
本当にありがとうございました。

たくさんのメッセージも頂戴し、執筆した石野やコンサル
タントの励ましにもなりました。
感謝の気持ちでいっぱいです。

皆さまの末永い幸せとご発展を、石野はじめキーストーンスタッフ一同
心よりお祈り申し上げます。

野田真由美より
==========================
◎「キーストーン通信」「ニュースレター」について
==========================

様々なテーマを取り上げたコラム形式の読み物仕立てになって
いるメールマガジン「キーストーン通信」。
現在第3金曜日に配信しておりますが、こちらは今後も続けて
まいります。
また、弊社では紙媒体のニュースレター「LIFE NAVI通信」を
年4回(1・4・7・10月)発行しておりますが、こちらも引き
続きお届けしてまいります。
弊社の活動状況をお伝えする内容で、生命保険等ご契約をお預かり
しておりますお客様にはメール便にてお届けしておりますが、
弊社ホームページでも公開しております。

https://www.kanameishi.com/100shina/

7月発行予定の紙面には、先ほど少し触れたインタビュー記事を掲載いた
します。ご興味を持っていただいた方は7月中頃に訪れてみてください。
お待ちしています。

By キーストーン | 公開日:2019年6月7日 |
« 【ライフナビ通信 SEASON2 】信用と信頼の違いって何?
【ライフナビ通信 特別号】新型コロナウイルス対策で弊社ができること »
  • キーストーンメールマガジン

    「キーストーン通信」

    相続や事業承継対策をお考えの方に知っていただきたいテーマを取り上げ、税理士・司法書士がわかりやすく解説しています。
    月1回お届けします。

    購読を申し込む

    バックナンバーはこちら

    • キーストーン相続相談専門サイト
    • セミナー・研修開催案内
    • メディア
    • マネジメントゲーム(MG®)研修
  • 最近のエントリー

    • 【キーストーン通信2023年1月号】「誰にも頼めない」お葬式や 残った荷物の整理
    • 【キーストーン通信2022年12月号】原則的評価が適用できない財産評価
    • 【キーストーン通信2022年11月号】現金には手を出すな!?「タンス遺産」には要注意
    • 【キーストーン通信2022年10月号 相続税の納税義務と申告義務について】
    • 【キーストーン通信2022年9月号 成年後見制度のいろは ~選任編~】

ページの先頭へ

  • ホーム
  • 事業承継対策
  • 相続対策
  • ライフプランニング
  • パートナーネットワーク
  • 会社情報
    • 会社概要
    • Keystone Philosophy
    • 代表&スタッフ紹介
  • お問い合わせ
  • ライフナビ通信
  • What's New
  • 初めてのお客様
  • キーストーンのお客様
  • キーストーンメールマガジン
    • 購読の申し込み
    • バックナンバー
  • セミナー
  • メディア
  • メッセージ
  • 用語集
  • 個人情報保護方針・勧誘方針

株式会社キーストーンFPコンサルタンツ・株式会社キーストーン

〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎3-9-7 いずみビル5階 TEL:0120-140-439 FAX:06-4802-1141

Copyright (C) KEYSTONE CO,.LTD. All Rights Reserved.