カレンダー
2025年3月 日 月 火 水 木 金 土 « 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年1月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2013年4月 (2)
- 2012年8月 (1)
- 2012年4月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (1)
- 2011年9月 (2)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (3)
- 2011年5月 (1)
- 2011年4月 (1)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (2)
- 2011年1月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (3)
- 2010年9月 (4)
- 2010年8月 (1)
- 2010年7月 (5)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (3)
- 2010年4月 (4)
- 2010年3月 (4)
- 2010年2月 (4)
- 2007年6月 (3)
- 2007年5月 (1)
- 2006年3月 (4)
-
バナーエリア
2020年1月25日「我が家の平成重大ニュース」大公開!
昨年末に実施した「我が家の平成重大ニュース!」キャンペーン。
たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。
ほのぼのするお話しや、くすっと笑えるエピソード。
悲しみや困難、挑戦や驚きの出来事、大きな決断などなど、
自分では体験することのなかったたくさんの人生を垣間見せていただきました。
そこで、平成を一緒に生きた皆さんからお寄せいただいた「我が家の平成重大ニュース」を一挙大公開!
ご自分の人生を振り返る機会にしていただけると嬉しいです。
※掲載許可をいただいた方のみ公開させていただいております。
☆☆ 70代/女性/大阪府 ☆☆
三男のいるロサンゼルスに旅行した。
☆☆ 40代/女性/兵庫県 ☆☆
2016年2月に家族4人でフィンランドへ旅行し、オーロラを見ることができました。世界には私たちの知らない事がまだまだたくさんあり、いろんな土地で様々な生活様式で暮らしている人たちがいるということを肌で感じることができた旅行でした。
☆☆ 40代/男性/兵庫県 ☆☆
平成17年4月、横浜の会社員から地元兵庫県某市の消防職員へと転職、生活がガラリと一変し、今思えば我が家の平成重大ニュースといえる事態でした。2歳の娘と0歳の息子を抱えての引越、さらに私は半年間の消防学校(採用時研修)生活で週末しか家に帰らず、その後もたて続けに妻の就職活動、子供の保育所入所など、本当に一家一丸となって乗り越えてくれた一大事件でした。 もともとは私のわがままで起こった重大ニュースですが、家族みんなが頑張ってくれたおかげで私は夢の消防職員として充実した仕事ができていて、本当に家族に感謝です。
☆☆ 40代/女性/大阪府 ☆☆
子供たちが大きくなったので、家を買った。家も地震や台風の被害を多少は受けました。他の地方の方々に比べたら大した被害ではなかったけど、やはり自然災害は怖かったです。
☆☆ 60代/男性/兵庫県 ☆☆
60歳になった。
☆☆ 女性/兵庫県 ☆☆
結婚した。阪神淡路大震災にあった。子供達が社会人になった。
☆☆ 50代/男性/大阪府 ☆☆
娘が地方の大学に合格し、独り暮らしを始めたこと。寂しがってるんかな?(笑)
☆☆ 30代/女性/群馬県 ☆☆
周りからはやめた方ができるものだよ!と言われつつ、不妊治療を続け、ついに妊娠することが出来ました。現在、妊娠9ヶ月。来月には出産予定となりました。今は、産まれてくる赤ちゃんを思いつつ、ベビーグッズを見つけるのが楽しくて幸せな毎日を過ごしています。
☆☆ 40代/男性/大阪府 ☆☆
娘が中学校に入学した。
☆☆ 50代/男性/大阪府 ☆☆
我が家の平成の大きな出来事は、結婚、子ども2人誕生です。家族が増えてにぎやかになりました。
☆☆ 40代/女性/神奈川県 ☆☆
両親、姉、自分の4人家族で平成を迎え、夫、女の子2人、自分の新しい4人家族を作れたこと。
☆☆ 40代/男性/大阪府 ☆☆
万里の長城マラソン、アンコール・ワットマラソンなど、海外レースに夫婦で参加。
☆☆ 70代/男性/宮崎県 ☆☆
夫婦で定年退職。楽しいはずが息苦しい毎日。同じ時間を一緒に過ごさない事がいいと気付く。
☆☆ 50代/男性/埼玉県 ☆☆
色々と有りますけれど・・・・平成元年に入社した会社を平成30年に退職した事でしょうか。
☆☆ 40代/女性/兵庫県 ☆☆
我が家に家族が増えたこと! 月並みですが(笑)。平成14年に娘が、平成16年に息子が、それぞれ誕生してくれました。昔は素直で可愛かったふたりも、今では生意気な女子高生と男子中学生となり、立派に(?)育ってくれています。
☆☆ 70代/男性/大阪府 ☆☆
・びっくりと心ほのぼの
わが家の猫の額程の庭に柿の木があります。樹齢は私より10歳程度の先輩の80才超、今は2階の屋根より大きくなっています。平成から令和に移り2カ月もたたない7月10日(以前から時々無理やり平成の最後の頃見かけていた) ヒヨドリ の巣に卵が出現!。。場所は2階の窓から50cmも離れていないガラス窓の外、人影に驚くので雨戸を半開きにするなど毎日大騒ぎ。なんやかんやで7月31日四羽のヒナは無事巣立ち、残った巣だけがポツンと今なお残っています。家に巣が出来るのは 何か良い事がある と検索サイトでは書かれているのを楽しみにしています。
☆☆ 30代/女性/兵庫県 ☆☆
交通事故にあって首の骨を骨折した(今は治って元気です)
☆☆ 30代/男性/兵庫県 ☆☆
2019.4.14結婚!
☆☆ 70代/女性/兵庫県 ☆☆
元気だけが取り柄の私が入院手術をした事と50年生活をともにした主人の他界でした。
☆☆ 60代/男性/大阪府 ☆☆
今年の我が家の事件簿です
1.息子が一浪(宅浪)で大学に合格
こいつヒッキーになるんかと・・・嬉しかったと言うよりホットした。
2.息子が車免許を取ってきよった
毎日、車・車と心配の種が…自動車学校料金返してもらうで…頑張ってバイトしとる
3.教師2年目の娘が中学の修学旅行の企画運営をやり切った
学校でも家に帰って夜中までよう頑張ったな。あっぱれや
4.妻が仕事中に貧血で倒れ救急車に
病院搬送迄に至らず、自力で帰還・・・女、強よっ!!
5.定年退職して2年目、再就職出来ました
でも2ケ月で終わってしもうた。・・・ん・・残念!!
6.映画「男はつらいよ お帰り 寅さん」の先行上映会チケットをGETしたで!!
7.今年で結婚25周年!!
お互いにようもったなあと確認しあう・・12月家族で記念旅行行くで・・!!
8.今年の夏の異常な暑さでなんと昼夜を問わずエアコン入れっぱなし連続30日
新記録達成 エアコンさんご苦労様でした・・お陰で電気代で火の車になった。
9.ワールドカップ女子バレー、男子バレー 毎日夫婦2人でTV応援観戦
よっしゃ!!、いけ!、ああっ!!‥あれっ? 2人こんな仲良かったか・・?
10.今年も後2ケ月余り
我が家にまだ何んか起こりそうな・・・明日晴れるかな?来年もがんばろな・・・
☆☆ 60代/女性/大阪府 ☆☆
平成の間に次々と4人の孫ができました。
☆☆ 50代/男性/大阪府 ☆☆
今年6月に長女が出産。54歳にして孫ができてしまいました。生後4ヶ月ですが顔を目で探して見つかるとにっこり!目を合わせるのは人間の本来の機能なのだ、と気づかされました。今後が楽しみです。
☆☆ 40代/女性/大阪府 ☆☆
社会人になるまでThe関東人。関西圏で生活するなんて思いもよらなかったです。関西人の夫と毎日、関東弁でやりあっています。大阪住まいですが、家庭内では子供も加勢、関東弁優勢です。異文化を感じつつ、大阪を楽しんでます。大阪人はらしさをとても大事にしていて、羨ましいと思います。まだまだこれから発見がありそうです。
☆☆ 60代/男性/兵庫県 ☆☆
2月に孫が誕生し5人目のおじいちゃんになりました。娘達ファミリーが帰省する時はお互いが日程を合わし我家に全員が揃います。妻は大変ですが一つのテーブルを子達・孫達の11人が囲み食事が出来る事を感謝しています。今年は結婚して39年私もシニアと呼ばれる様になり妻は還暦を迎えます。些細な事ですが孫達が出来なかった事が出来る様になって成長していく事が私の重大ニュースです。
☆☆ 60代/女性/東京都 ☆☆
なかなか子に恵まれなかった娘にH30年2月ようやく女の子が生まれた。
☆☆ 40代/女性/大阪府 ☆☆
一番は子供2人授かれたことです。二番は両親を亡くした事です。 三番は子供がすくすく成長している事です。
☆☆ 50代/男性/大阪府 ☆☆
平成元年に就職。振り返るともう30年以上働いていますが、
素晴らしい職場に恵まれ、素晴らしい会社に就職できたことに感謝です。結婚し、子供が生まれ、出世もできた、感謝・感謝の平成時代でした。令和の時代も頑張ります!
☆☆ 60代/男性/兵庫県 ☆☆
母の死
☆☆ 40代/女性/大阪府 ☆☆
妹に子供が産まれました!しかも双子!!妊婦さんながらフルタイムで仕事をしていたので、かなり身体に負担がかかり切迫早産になってしまい危機的状況になりました。入院をして帝王切開で取り出すも、二人とも未熟児のままだったので、1か月ほど保育器で過ごしていました。病院が近所にあれば良かったのですが、いかんせん田舎なもので、いつも自分で車を30分ほど運転して病院に行ったり妊娠中の時は電車を乗り継いだりして1時間かけて往復していたりと、とても大変でした。保育器から出ても黄疸が出たり、アレルギーがでたり、アトピーがあったりと何度も何度も病院と自宅を行ったり来たりしていました。
そんな小さな双子達も今では大きくなり、元気に暴れているそうです。現在2歳になりました。今は職場復帰しながら子育ても頑張っている妹です。姉ながら「本当にすごいなぁ」と尊敬している自慢の妹です(⌒∇⌒)
☆☆ 50代/男性/大阪府 ☆☆
我が子を2人授かりました。
☆☆ 50代/男性/栃木県 ☆☆
平成元年に結婚。二人の子供に恵まれ、共に、随分前に成人式を迎えることが出来ました。
☆☆ 40代/女性/千葉県 ☆☆
祖母が90才を迎えました。元気一杯ですが100才目指してこれからも元気でいてほしいです。
☆☆ 50代/女性/奈良県 ☆☆
①母の死 ②外国での勤務(3年間) ③管理職に昇進
☆☆ 70代/男性/兵庫県 ☆☆
我が家の平成10大ニュースでは「女子双子の誕生」です。平成元年1月20日生まれです。平成当初は「平成生まれ」社会人になっても「へ~平成生まれ?」と昭和世代から珍しがられたようです。今では2人とも31才になりました。
☆☆ 50代/女性/大阪府 ☆☆
「大切な人との別れ」です。平成27年に母を、そして令和元年に父を亡くしました。(令和元年といっても7月なのでほとんど平成と言ってもいいくらいです)2人共届かなくなっていしまい寂しい限りです。別れはいつか来る永遠ではないことはわかっていてもつらいです。
☆☆ 50代/男性/滋賀県 ☆☆
平成8年 結婚 平成11年 長男誕生 平成14年 長女誕生 平成29年 長男大学入学・・・なんと母親と先輩後輩に。 お蔭様で父も母も(妻側)まだ元気 家族も仲良く.過ごしています。
☆☆ 60代/女性/沖縄県 ☆☆
①2006年(H18)長女結婚 ②2008年(H20)家を建て沖縄へ移住する ③2008年(H20)初孫誕生 ④2009年(H21)運転免許取得(AT車)55才・・・以後長男結婚 二女結婚 毎年次々と孫が誕生。 子供達家族は3家族とも 男の子女の子1人ずつ計6人の孫。 2019年2月主人 古稀の年で同窓会(滋賀県)その時に大阪で主人(70才)孫(2才)の誕生会をする(久しぶりの全員集合)。11年の間 母を見送り(99才)私が目の病気等・・・現在は元気で卓球楽しんでいます。
☆☆ 50代/男性/京都府 ☆☆
大学までストレートに行け、順風万帆でしたが、就職で失敗しました。公務員志望だったので、就職浪人をし、翌年再度公務員試験に挑戦しましたが再び不合格。方針転換を迫られ、意を決して民間企業に就職しました。それが平成元年、23歳の時です。37歳で結婚し、独身として楽しいながらも平々凡々とした毎日に終止符をうちました。2年後に長男が生まれ、翌年次男が生まれて、忙しい毎日が過ぎていきました。平成20年に不正経理に巻き込まれ、残務処理でうつ手前になり退職。すぐに再就職できましたが、翌年のリーマンショックで所属課が閉鎖。半年後、現在の会社に拾ってもらいました。あと定年まで7年ほど。まだまだ子供も小さいので頑張らないといけません。
☆☆ 大分県/男性 ☆☆
①82才の義父(家内の父)が事故により寝たきりになったこと。今年の2/1にゴルフで転落事故を起こしてしまい四肢不随の寝たきりになってしまった。後遺障害1級に認定され障害者年帳及び介護認定申請中です。義母と家内がご飯を食べさせている状況 私は何もしてあげられません。
②長女の結婚 とうとう嫁にやりました。一生 大分には戻ってこないでしょう。婿の実家は弘前(青森)です。何とまぁ北の方にいってしまいました。
☆☆ 40代/女性/愛知県 ☆☆
3歳の息子が、主人と二人で留守番中に勝手に家をでてしまいました。探し回っても見つからず、色んなことが頭をよぎりました。警察に捜索願いを出したところ、それらしき男児を保護していると情報が入り、無事息子と再会できましたが、寿命が縮むような一大事件でした。
☆☆ 40代/女性/兵庫県 ☆☆
アラフォーで結婚、男の子ふたりを高齢出産、そしてママ大好きっ子たちによる人生最大のモテ期を迎えたことです。色々あったけど、幸せな気持ちで平成を締めくくれて良かった!令和重大ニュースがどんなのになるか、楽しみです♪
☆☆ 50代/男性/和歌山県 ☆☆
結婚、兄弟の結婚、自分の離婚、父親の死、この30年は色々ありました。
中でも私の一番大変だったのが離婚でした。小学2年の長男が私に付いて来ると言うので断る理由もなく引き取り、最初3か月間、実家に息子を一人置き週末に帰る和歌山市と茨木市を行き来していました。以前一人で実家に泊まろうとした事が有りましたが心細さに残念した事が有り大丈夫かと思いましたが問題ありませんでした。その他、もろもろ心配しましたが、本人からは一言も不満の声もなくどう考えて、思っているのか分からず気がかりなっておりました。あれから20年近く、まだまだ一人前とは言えませんが、勤めに行く姿を毎日を見ており少し安心しています。
☆☆ 50代/女性/京都府 ☆☆
平成は主人と出逢って結婚し家庭を作ってきた時間です。二人の子供達も成長し、親元を離れました。夫婦仲良く健康であることに感謝しています。
☆☆ 50代/男性/京都府 ☆☆
子供が結婚した。
☆☆ 40代/女性/福岡県 ☆☆
子どもの親になり、自分の両親のありがたみを味わえた事!
☆☆ 40代/男性/兵庫県 ☆☆
バブルに踊った。
☆☆ 30代/男性/兵庫県 ☆☆
4月から私が単身赴任となりました。自宅は兵庫で、単身赴任先が東京です。子どもたちがまだ小さく、妻も会社で働いてくれている状況なので、自宅近くにいる妻の両親も含めて親族全員にかなりの負担をかけています。平日はスカイプで会話するようにして、週末はできるだけ兵庫に戻るようにはしていますが、日々の負担(苦労)はどうやっても補い切れません。とはいえ、ネガティブに考えても仕方がないので、この状況と思いを家族と共有して感謝しつつ、前向きに日々を生きていきます。
☆☆ 50代/男性/兵庫県 ☆☆
結婚。子供の誕生。子供に身長を抜かされた。
☆☆ 50代/女性/千葉県 ☆☆
息子が就職内定しました。孫が保育園へ入園しました。
☆☆ 40代/女性/兵庫県 ☆☆
子供がバランスボールの上に立って、バランスを崩し、タイルの床に膝を強打。骨折、ひびなどは入って無かったですが、膝が腫れ上がり、病院で診察してもらうと、内出血だね。この腫れを引かすには注射器で血を吸いとるか、放置して身体に吸収するのを待つかだけど、腫れたままだと痛みが収まらないから、注射器で吸いとりましょう!!ということになりました。処置をして頂くと、50cc程血が抜けました。完治するまでの一ヶ月、小学校の送り迎え等、大変でしたが無事に完治し、また元気よく学校に行く我が子を見て、それだけでもありがたいと感じる今日この頃です。
☆☆ 30代/男性/東京都 ☆☆
神戸から東京に引っ越しました。家族は神戸から、自分は単身赴任先のシアトルから、激動の一年です。
☆☆ 60代/男性/大阪府 ☆☆
孫ができた。
☆☆ 50代/女性/兵庫県 ☆☆
30年の間には、沢山の出来事がありましたが、1番のニュースは、何と言っても子宝に恵まれたことです。そんな子どもも、今では私より大きくなり、プチ反抗期を迎えていますが、これも成長の過程と受け止め、今後の成長を見守りたいと思います。
☆☆ 40代/男性/埼玉県 ☆☆
結婚して、子供が出来た。
☆☆ 30代/女性/大阪府 ☆☆
結婚、出産です。守られる立場だったのが、結婚、出産を機に守る立場になり、親のありがたさを感じたい平成だなぁと思っています。
☆☆ 40代/男性/兵庫県 ☆☆
釣り好きで、海釣り、川釣り、池釣り、なんでもするんですが、今年は鮭釣りを試みたいと石川県の方で応募する運びになりました。すると、数週間後(当選しました!!)との通知があり、一泊で2日に渡り釣りが出来る許可をもらい出掛けました。1日目は、全く釣れなかったのですが、2日目は、絶好釣で、5本釣り上げ、一番大きいので70cm。自宅に持って帰ってきて、子供達もビックリ!!その後、知り合いの方に分け分けして自宅でも、鍋物、フライ、粕汁、塩焼き、西京焼きと、色々な調理方で食しました。とても、美味でした。また、来年も鮭釣り当選しますように。
☆☆ 50代/男性/兵庫県 ☆☆
・結婚した ・転職した ・阪神大震災で賃貸マンションが全壊 ・マンション買った。
☆☆ 60代/男性/滋賀県 ☆☆
①孫が2人となった。上の子は平成最後の年の4月に小学校入学です②会社を退職した時キーストーンの石野さんから今後の生活についてのアドバイスを頂き感謝です。良き人に出会えた平成の時代です。
☆☆ 40代/男性/兵庫県 ☆☆
勤続20周年を記念して家族で初めて海外旅行をした事が嬉しい重大ニュースです。関空からも直行便のあるベトナムダナンのビーチリゾートは料理も美味しく快適でした。息子がクラゲに刺された以外はお腹も壊さず元気に帰って来られてよい思い出となりました。
☆☆ 30代/女性/兵庫県 ☆☆
就職し、転職し、結婚し、出産し、家を建て、それなりによい道を歩んだ平成ですが、平成ももうすぐ終わるという頃に、ガンが見つかり手術の後、抗がん剤治療。。ようやく治療の終わりが見えてきて令和2年を迎えようとしています。
☆☆ 20代/女性/兵庫県 ☆☆
平成5年に生まれ、平成7年に生まれた旦那と出会い、かわいい平成30年生まれの娘が誕生!!!そして今2人目を妊娠し素敵すぎる平成をおえて家族4人+わんこ1ピキで令和を過ごしていきたいです。
☆☆ 40代/男性/大阪府 ☆☆
主要な出来事の連続。中3で昭和が終わり平成元年高校入学、それから大学、就職し実家の家業を手伝い、事業を引き継ぎ父親が亡くなり。それと並行に結婚し子供ができ成長し。平成は人生の前半戦かな。
☆☆ 40代/女性/滋賀県 ☆☆
現在勤めている工場が突然閉鎖になりました。工場の閉鎖を経験したのは、2回目です。人生いろいろありますが、いい転職先に巡りあえて頑張っていこうと思っています!いい経験ができたので、がんばります!
☆☆ 60代/男性/大阪府 ☆☆
・家族全員健康で生活できたこと ・認知症発病後4年になりますが、なんとか生活出来たのが1番よかった。
☆☆ 40代/女性/大阪府 ☆☆
たくさん遊んで、笑って、時には泣くこともありましたが、若くて良い歳を過ごした平成でした。そして平成の終わり頃には、かわいい2人の娘を授かることができました。40歳を超えて、子供を産むとは思いもしなかったですが、振り返っても、この人生が私のベストだったのだなぁと思います。そして、やはり2人の子供に出会えたことが、平成一番の大ニュースです。
☆☆ 50代/男性/東京都 ☆☆
銀婚式を迎えた それを長女が祝ってくれた。平成6年に結婚、そこから子供が生まれ家を買い子供達はそれぞれ成長し平成最後に就職した長女がお祝いをしてくれました。平成は私達の大きなニュースがつまっています。
☆☆ 50代/男性/神奈川県 ☆☆
やっぱり家を買ったことです。今年で10年になりました。人間も家も一緒にガタがくると思いますが、これからも寄り添いながら頑張っていこうと思います。
☆☆ 50代/女性/大阪府 ☆☆
姪が結婚した!
☆☆ 50代/女性/兵庫県 ☆☆
平成元年に結婚しました。第2の人生のほとんどが平成。バブル崩壊といわれましたがまだ勢いはありました。昭和ノスタルジーは深まる歳となりましが令和の時代を自分らしく生きていこうと心を新たにしています。というわけで「重大ニュース」は特になく「色々あった平成は」でした。
☆☆ 60代/男性/大阪府 ☆☆
H28年定年退職、40年におよぶサラリーマン生活にピリオドをうつ。充実したセカンドライフに向けてH26年宅建士・電気工事士の資格取得、H27年太極拳初伝取得、中国語教室かよい始めた。H30年母逝去(夫妻の4親亡くなる)ピンピンコロリとあの世に旅立ったため介護する事もなく私の平成も幕を閉じました。平成30年間での経験を活かし、新たな令和を楽しく平和に暮らしていこうと決意を新たにしております。
☆☆ 40代/女性/兵庫県 ☆☆
私自身のことです。ずっと考えてましたがコレと言ってないので、最近初めてやったことでちょっと感動するなと思ったことです。今も継続中です。フリマアプリに出品したり購入したりしてます。 自分にとって不要な物をお金を出して購入して下さる方がいるなんてすごい!です。また知らない誰かから物を購入し本当に届くというのもちょっと感動です。
☆☆ 50代/女性/神奈川県 ☆☆
大学院に進学し、専門看護師の資格を取得し、新たな職場で仕事を始めたこと。今までと全く違う仕事は、試行錯誤の連続で、この10年本当に大変でしたが、これまでの努力が実を結びそうな気配がありこれからが楽しみです。人生総仕上げに向けて、一日一日を大切に、感性豊かに、また好奇心いっぱいに楽しく生きていくことが今の目標です。
☆☆ 40代/男性/栃木県 ☆☆
・医師になり、大阪から栃木に引っ越したこと
・結婚し、3人の男の子が産まれたこと
・医院開業し、法人になったこと
・2度の大震災を経験したこと(大阪と栃木)
☆☆ 50代/男性/和歌山県 ☆☆
我が家の平成重大ニュース(たいくつな時系列ですみません)
平成を振り返ってみますと人生の転機等がいくつかあります。
平成元年は大学1回生、大阪市内の大学だった為、
道頓堀の灯が消えたニュースを思い出します。
平成4年(1992)、大学卒業・就職、
地元和歌山の企業へ就職を希望していましたが
大学推薦はなく、教授推薦でもぐりこんだ感があります。
バブルは崩壊していましたが、売り手市場最後の年でしょうか。
会社案内を出しまくり、テレフォンカード(懐かしい・・)を
山の様に貰った記憶があります。
平成6年(1994)、北海道で入院
単独でバイクツーリング中、福島町のキャンプ場で
夜中に腹痛(激痛)に見舞われキャンプ場で一緒だった
ご家族に病院へ運んで頂きました。
3日程入院しましたが、原因は帰宅後地元の病院で
胃潰瘍だったことが判明、田舎暮らしのリスクと
、不便な地域程人が親切なことを実感しました。
キャンプで助けて頂いたご家族の間ではその時期になると
話題に上るそうで、今では思い出となっています。
平成13年(2001)、ヘルニア入院
第5と腰椎の間の椎間板ヘルニアで2週間程入院。
痛みで脂汗を掻き、シーツ交換時に茶色く染まっていた
のを覚えています。
今から思えば、いろいろな方にお世話になっていたと
思いますが、当時はあまり気が付いていなかったと思います。
買ったまま読めていなかった小説は30冊ほど読めましたね。
平成15年(2003)、結婚
2年足らずの結婚生活はまだ思い返したくないですね。
平成16年(2004)、娘誕生
今どうしているのか、前妻は離婚成立後まもなく
面会の約束を一方的に拒否したまま・・・。
平成17年(2005)、離婚
裁判所で調停の上、離婚成立。
今後一生独身のままと思っていました。
平成18年(2006)、転職
人員削減の為希望退職者募集に応募。
今から思えば一番条件の良い時に辞めたのかもしれません。
次の就職先は決めてませんでしたが、退職後1ヶ月ほどして
取引先から声をかけて頂き、そこに就職しました。(豊中市)
退職前に挨拶に行きましたが、その時社員を募集している旨
の話がありましたが社交辞令と思っていました。
平成23年(2011)、東日本大震災
被災はしていませんが、会社から交代で支援に
2週間(郡山2日、盛岡12日)行きました。
主に医薬部外品の運搬(医薬品運搬は資格がいります)
を行い、岩手県内海岸線はほぼ回りました。
映像はテレビの風景とあまり違いはありませんが、
テレビで伝わらないのは臭いです。
町全体が魚の腐った腐敗臭が、きつくはありませんが
ずっとしていました。
自衛隊の道路復旧能力には驚愕します。
私が行ったのは震災から1週間後でしたが、
幹線道路は通れる状態になっていました。
平成24年(2012)キーストーン
事務所へ初めてお邪魔して、保険の契約
平成25年(2013)、再婚(式は翌年明け)
失敗したくないという思いもありますが、
お互い四十路で落着きも出てきているのでしょう、
今のところ程々にうまくいっていると思ってます。
平成27年(2015)、二度目の転職
46歳(転職の面接時は45歳)で転職するとは・・・。
父親がかなり危ない状態になり、地元和歌山に
戻る決心をしました。
平成30年8月(2018)、妻両親との同居開始
なかなか大変な面もありますが、自分も
歳を取るという事を忘れないことですね。
家4軒
1軒目、最初の結婚時
2軒目、最初の転職から半年後
3軒目、再婚時
4軒目、次の転職から1年半後
4軒も家を建てるとは思いもしませんでした。
~人生いろいろ~ ですが、平凡な私にも
それなりにいろいろありました。