• グローバルナビゲーションへ
  • コンテンツへ

株式会社キーストーン FPコンサルタンツ ホームへ

相続・事業承継を支援するファイナンシャル・コンサルティング・オフィス
お問い合わせ・ご相談は0120-140-439 infoアットマークkanameishi

  • 事業承継対策
  • 相続対策
  • ライフプランニング
  • パートナーネットワーク
  • 会社情報
  • ホーム > スタッフブログ > 2010 > 7月 > 31
  • スタッフブログ

日ごとのアーカイブ: 2010年7月31日

2010年7月31日百年後の企画

いつもスタッフブログをお読みいただきありがとうございます。
まりん♪こと野田真由美です。

本日7月31日。
土曜日ですが、片付け切れなかった仕事をするために事務所へやってきた私。
キーストーンの事務所が入居しているビルの、道路を挟んで向かい側には
大阪市の北消防署があるのですが、今朝はいつもと少々様子が違うことに
気付きました。

よく見てみると、敷地内のあちこちに紅白の垂れ幕がかけられています。
「何だろう?」と一瞬思いましたが、事務所に入った途端、そんなことも
忘れてしまってました。

それから2時間後。
ふと窓の外に目をやると、消防署が親子連れで大賑わい!
消防車や救急車を敷地から出して駐車してあり、
その前で思い思いにポーズを取った子供たちを親御さんたちが写真を撮っています。
そんな様子をビルの5階にある事務所の窓から身を乗り出して写真撮影。

さて仕事仕事!と机に向かった私。

しか~し、どうも集中できない。気になってしょうがない(笑)

それならいっそ、取材に行こう!と思い立ち、
カメラを片手にいそいそと出かけました。
やっぱ、現場を見ないと語れませんからね。
みんな!親子連れの中、1人でカメラだけ持っている私は
ちょっと変な人って思われるかもしれないけれど、
気にせず敷地の中へ。

すると、いきなり子供たちが消防服に着替えていました。
しかも公開着替え(笑)

着替え終えた子供たちがどこに向かうのかと
追っていくと

子供たちは、自分の好きな消防車を選んで乗り込み、
いざ出動!
もちろん、自分で運転します。


そして向かった先は

そう、火事現場!

車から飛び降りたチビッコ消防員は、消火器に向かって走ります。
消火器のホースを伸ばして、力いっぱいレバーを握ると
勢いよく水が飛び出し、消火活動開始!

がんばって消火活動を続けた結果、無事鎮火♪

すご~い!と1人で密かに感動していた私。
通報を受けてから、鎮火するまでを体験できるんですよ。
面白~い!

そんな様子を見ながらずんずん敷地の奥に進んでいくと、
ハシゴを目一杯伸ばした状態のハシゴ車が停まっていました。
よ~く見ると、子供たちが数人、ハシゴのところのカゴに
乗っています。


しばらくすると、カゴがハシゴに沿って上に向かって
昇っていくではありませんか!

その様子を撮影していた私は、そこで初めてこのイベントが何なのかを
知ったのでした。


「わ~、この消防署ができて百年なんだ」
こんな素晴らしい巡り合わせを演出してくれた神様に
思わず感謝した私。
昨年から「百年シナリオ」のコンセプトを打ち出して
活動している私たちの事務所のお向かいにある消防署が
私たちにお手本を見せてくれていたのですね。

どこの消防署も同じなのかもしれませんが、敷地内には、訓練用の建物などの設備があり、暑い日も寒い日も消防署員の方々が訓練やトレーニングをされています。
ノースリーブでいてもぐったりするような暑い日でも、火事が発生すれば耐火用の消防服を着て消火活動をされているのかと思うと、本当に頭が下がります。

近くにいらっしゃった署員の方にお話を聞いたところ、
今回初めてこのようなイベントを開催されたとのこと。
「次回の開催は百年後ですね」
笑いながら話してくださいました。
私があと20歳若かったら、間違いなく胸キュンで恋してしまったであろう
爽やかな笑顔の若い署員さんに、
「大変でしょうけれど、頑張ってくださいね」と声をかけ
取材を終了しました。

このブログを書いている今も、
署員さんたちがチビッコ達を軽々と抱き上げて
消防車の運転席に座らせてあげています。
子供たちは嬉々として、ハンドルをぐるぐる回しています。

大阪市の北消防署のみなさま。
こんな楽しい企画をありがとうございます。
そして、これからも私たちを守ってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
お向かいのビルの1室から百周年イベントを見守っていた
野田でした!

さて、仕事再開しましょうか・・・

By キーストーン | 公開日:2010年7月31日| パーマリンク
  • セミナー・研修開催案内

    お客様の声

  • カレンダー

    2010年7月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 6月   8月 »
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • カテゴリー

    • スタッフ (53)
      • カナメイシ@石野毅 (8)
      • まりん♪ (20)
      • ミセス・ノリコ (14)
    • スタッフへの質問! (5)
    • イベント・セミナー・研修 (20)
    • エッセイ (40)
    • キーストーン倶楽部 (10)
    • 季節 (1)
  • 最近の投稿

    • 「2020年の初体験」大公開!
    • 「我が家の平成重大ニュース」大公開!
    • 企業DXって何ですか?(追加質問版)
    • 勝手に考えてみた元号大公開!
    • 「よくやった!」メッセージ最終更新版
    • 「残してもらったもの」エピソード更新第4弾!
    • キーストーン倶楽部セミナー、事業承継第2弾
    • 事業承継をテーマに、キーストーン倶楽部のセミナーが盛況に開催されました
    • キーストーン倶楽部メンバーがあの番組の「匠」として登場!
    • 別れ、出会い、桜からの伝言
  • アーカイブ

    • 2021年1月 (1)
    • 2020年1月 (1)
    • 2019年7月 (1)
    • 2019年1月 (1)
    • 2017年12月 (1)
    • 2014年12月 (1)
    • 2013年4月 (2)
    • 2012年8月 (1)
    • 2012年4月 (1)
    • 2011年11月 (1)
    • 2011年10月 (1)
    • 2011年9月 (2)
    • 2011年8月 (3)
    • 2011年7月 (2)
    • 2011年6月 (3)
    • 2011年5月 (1)
    • 2011年4月 (1)
    • 2011年3月 (2)
    • 2011年2月 (2)
    • 2011年1月 (1)
    • 2010年12月 (4)
    • 2010年11月 (4)
    • 2010年10月 (3)
    • 2010年9月 (4)
    • 2010年8月 (1)
    • 2010年7月 (5)
    • 2010年6月 (1)
    • 2010年5月 (3)
    • 2010年4月 (4)
    • 2010年3月 (4)
    • 2010年2月 (4)
    • 2007年6月 (3)
    • 2007年5月 (1)
    • 2006年3月 (4)
  • キーストーンメールマガジン

    「ライフナビ通信」 キーストーン独自の視点でとらえた「豊かで幸せに生きる」ための考え方やコツ満載!月2回お届けします。

    購読を申し込む
    バックナンバーはこちら

  • バナーエリア

    • メディア
    • マネジメントゲーム(MG®)研修

ページの先頭へ

  • ホーム
  • 事業承継対策
  • 相続対策
  • ライフプランニング
  • パートナーネットワーク
  • 会社情報
    • 会社概要
    • Keystone Philosophy
    • 代表&スタッフ紹介
  • お問い合わせ
  • ライフナビ通信
  • What's New
  • 初めてのお客様
  • キーストーンのお客様
  • キーストーンメールマガジン
    • 購読の申し込み
    • バックナンバー
  • セミナー
  • メディア
  • メッセージ
  • 用語集
  • 個人情報保護方針・勧誘方針

株式会社キーストーンFPコンサルタンツ・株式会社キーストーン

〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎3-9-7 いずみビル5階 TEL:0120-140-439 FAX:06-4802-1141

Copyright (C) KEYSTONE CO,.LTD. All Rights Reserved.