• グローバルナビゲーションへ
  • コンテンツへ

株式会社キーストーン FPコンサルタンツ ホームへ

相続・事業承継を支援するファイナンシャル・コンサルティング・オフィス
お問い合わせ・ご相談は0120-140-439 infoアットマークkanameishi

  • 事業承継対策
  • 相続対策
  • ライフプランニング
  • パートナーネットワーク
  • 会社情報
  • ホーム > スタッフブログ > 2010 > 4月
  • スタッフブログ

月ごとのアーカイブ: 4月 2010

2010年4月30日東洋思想に触れる

スタッフブログをお読みいただき、ありがとうございます。
まりん♪こと野田真由美です。
4月6日に開催しましたキーストーン倶楽部でのご講演の様子を
リポートさせていただきます。

今回は、香港から李先生を講師としてお迎えいたしました。
先生は、四柱推命、陰陽五行、運命学、個性学などなど
東洋思想への造詣が大変深く、
今回は「現在における運命学の役割」というテーマで
お話しいただきました。

新潟大学で6年間学ばれていたとのことで、
「日本語は全く問題はないです」とは聞いていました。

また、「仙人のような方です」ということも小耳にはさみ、
「一体、どんな方がいらっしゃるのだろう?…」と
野田は興味津々でした。

そして、会場に現れた李先生はこんな方でした。

写真だけでは伝わらないのですが、
たたずまいも空気感も本当に穏やかで柔らかく、
先生がそこにいらっしゃるだけで
周りの人々の心を落ち着かせてくれるような
独特の雰囲気をお持ちでいらっしゃいました。

李先生曰く、
「四柱推命では、生年月日がわかれば21万6千通り、
生まれた時間がわかれば129万6千通りに分類できる」
そうです。

なので、セミナーのような複数人の前でお話しをするとなると
「一般的なお話ししかできない」とのこと。

前置きでそんなお話しをされてからセミナーが始ったのですが、
先生のお話しの深いこと深いこと!!
恐らく、お話しをお聴きする時の自分の状態によって、
また、聴く人によって心に響くポイントは全然違ってくるでしょう。
それぐらい非常に奥深いお話しでした。

私も本好きでまぁそれなりに色々なことを勉強してきたつもりではありますが、
一生かけて先生からお話しを聞いても学びきれないでしょうね。
「李先生から学ぶ東洋思想 ○年コース」なんてあったら
絶対申込みしますね。

キーストーン倶楽部のメンバーもうなづきが深く、
本質的な部分に関する気付きを得た方も多かったのでしょう。
その証拠に、セミナー翌日の午前中は個別セッションを2名だけ
お受けすることになっていたのですが、
案内をさしあげた途端、希望者が殺到!
結局、先生には朝の7時からセッションを始めていただくことになってしまいました…。

非常にきれいな日本語でゆったりとお話しをされる李先生。
太極拳もされているということで、立ち居振る舞いが流れるようにしなやかで美しく、
「東洋の美」を体現されていました。

世界的にも「東洋」に注目が集まっていますよね。
私も先生のお話しをお聞きし、自分が東洋人であることを
あらためて誇りに思いました。

ちなみに、弊社で毎月開催させていただいているセミナーで
講師をお願いしている長谷川章子氏。
氏は東京で個別セッションを受けられたとのことで、
ご自身のブログでその時の様子を書いていらっしゃいます。
ご興味のある方はぜひ、ご一読を。
東洋易学で鑑定していただいた

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

By キーストーン | 公開日:2010年4月30日| パーマリンク

2010年4月22日スーツは戦友

スタッフブログをお読みいただき、ありがとうございます。
まりん♪こと野田真由美です。
もう10年ほど前、中小企業診断士の資格をとるべく
勉強していた時期がありました。
(結果は聞かないでくださいね…)
その時から、日経新聞を購読していて、
朝の電車では「日経新聞を読みながら通勤」という
おじさんそのものの行動パターンの私です。
で、購読を始めて以来ずっと大ファンのコーナーがあります。
とっても不定期な掲載なのですが…
イセタン(伊勢丹)メンズの広告
広告商品にまつわるショートエッセイなのですが、
これがオシャレでカッコイイ!
スタイリッシュで洗練されており、しかも奥深い。
「いつか、ああいう文章を書きたい」
それが私の目標でもあります。
今回は、少し前に掲載された広告の一部を抜粋して
ご紹介させていただきます。
『タイトル:衣替え心替え
 熱と粘り気をようやく脱ぎ去った風に、
新しい匂いと色の変化を感じると、
私はある儀式を実行する。
 ワードローブの扉を開き、訪れる季節を共にするスーツを眺める
(正確に言えば対話する)のである。
 
 肩のラインを揃えた一群は、昨シーズン、世界経済を襲った衝撃と
したたかなまでの余波の中で、それでも胸を張り、
背筋を伸ばして乗り切ろうとする私を支えてくれたパートナー達。
どの一着も勝負服であり、長く記憶に刻まれる時間の伴奏者だ。
 いずれも深みのある色調、正統のスタイル。
私は一着一着、そのしつらえを確かめていく。
どれもが私という一つの人格であり、
それぞれのディテールが私という個性の幅や奥行きを深めてくれる。
その感謝を指先に込めながら。
 やがて隊列の中に手のひらを差込み、二着分ほどの隙間をつくる。
そして、心澄ますのだ。
ここにどんなニューカマー、次の私を望んでいるか、
彼らに問いかけながら。
(以下つづく… )』
男性にとってのスーツは、ある意味「戦友」なのかもしれません。
文中の
『肩のラインを揃えた一群は、
(中略)
長く記憶に刻まれる時間の伴奏者だ。』
の表現に、私はドキドキしてしまいます。
この人物が実在していたら、間違いなく惚れちゃうでしょうね…
 
(本文とは関係ありません)
最近お気に入りの本です。
アートディレクターやコピーライターというような
デザイン系の方の本が好きでよく読むのですが、
そういう方々の本ほど、装丁がシンプルで潔いです。

By キーストーン | 公開日:2010年4月22日| パーマリンク

2010年4月12日「MG研修」開催

みなさん、こんにちは。
カナメイシ@石野です。
今日は、先日歯科医院の院長向けに開催した「MG研修」の模様をお伝えいたします。
 
「MG(マネジメント・ゲーム)研修」とは、1976年にソニーが開発した経営の体験学習型研修のことで、
ゲームを楽しみながら経営の根幹である“ひと(人事・労務)”“モノ(マーケティング)”“金(財務・会計)”
について学べるという優れものの研修です。
私は今から10年ほど前、ソニー生命に在籍していたときにこの研修のインストラクター資格を取得し、
それ以降経営者や幹部社員、新入社員にいたるまで多くの方々にこの研修を開催してきました。
今回は、以前からお世話になっている神戸の歯科医院の院長から、
仲の良い勉強会のグループで「MG研修」を受講したいとのオファーを受けての開催です。
いつもそうですが、朝方はみなさん何をやらされるのかと少し硬い感じでのスタート。
ゲームを4期やってもらい、最終の純資産額(利益をどれだけ出せるか)を競います。
 
第1期では、ルールをすべて把握できず戸惑う人も多いですが、第2期、第3期と進むにつれゲームも白熱し、
最後の4期目では、みなさん夢中になって総立ちになることもしばしば。
今回も参加者のみなさん、最終的にはとても楽しく、かつ多くの気づきを持っていただけた様子で、
実践的な研修にとてもご満足いただけたようです。
この「MG研修」の優れたところは、ゲームの楽しさもさることながら、
このゲームを通しての気づきを実際のご自身の経営にも活かせるところにあります。
会社が利益を出すためには、まずは会社でかかっている経費の性質を知ること。
そのうえで、その経費を上回る利益を出すために自社の強みを明確にし、それを徹底的に差別化し、
他社との競争に負けない戦略を練ること。
そして、自社の強みを社内で共有化し、組織力を高めること。
 
いやいや、経営って本当に奥が深いですね。
研修終了後は、恒例の反省会を兼ねた懇親会でそれぞれ研修で気づいた点や
ご自身の医院経営について語っていただきました。
今回ご参加いただいた歯科医の先生方、一日本当にお疲れ様でした。
 
ちなみに「MG研修」についての詳細は、http://www.fp-mg.jp/ にてご欄いただけます。
また、開催をご希望の方は弊社まで、是非お問合せ下さい。

By キーストーン | 公開日:2010年4月12日| パーマリンク

2010年4月2日私に影響を与えたDVD

こんにちは、
勝手に小野小町こと、小野由紀子でございます。
2010年1月4日 仕事初めの日、
キーストーンでは「今日は皆で映画(DVD)を観ましょう」から始まりました。
入社して1年も経っていない私は、
この会社はそんな行事があるの?それもお昼ご飯のお弁当を食べながらの鑑賞という事に驚きつつも、終盤にはどっぷりハマッていました。
そのタイトルは「ザ・シークレット」
内容は“欲しいと思ったものすべてを手にいれるための秘密を教えてくれる”というもの。
翌日その「秘密」を試してみたところ、これが何と、思い描いた通りの1日を送ることが出来たのですよ!
2週間後には会社のDVDを借りて家に持ち帰り、主人を無理やり誘って鑑賞し、
私だけ、益々「これは凄い!新たな人生が始まった感じ!」で舞い上がっておりました。
その2週間後。
この秘密は身内にも教えてあげようと思い、
「ザ・シークレット」を自分用と身内用と2枚お買い上げ。
これです。まだビニールがついた新品で持ってます。

初めての鑑賞から3ヶ月が経ち、それなりに冷静さが保てるようにはなってきましたが、
それでもやはり、思いが叶う毎に込み上げてくる何とも言えない気分がまた心地良い事!
最近気がついたのですが
「全てのことに感謝する」という気持ちがより強いと、
叶うことが多いようです。
 
このブログを読んで「ザ・シークレット」を観ようと思われた方へ。
決して「どうせ自分には出来ない」等と後ろ向きな考え方をしないこと。
これって案外簡単に叶ってしまいますよ。

By キーストーン | 公開日:2010年4月2日| パーマリンク
  • セミナー・研修開催案内

    お客様の声

  • カレンダー

    2010年4月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 3月   5月 »
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • カテゴリー

    • スタッフ (53)
      • カナメイシ@石野毅 (8)
      • まりん♪ (20)
      • ミセス・ノリコ (14)
    • スタッフへの質問! (5)
    • イベント・セミナー・研修 (20)
    • エッセイ (40)
    • キーストーン倶楽部 (10)
    • 季節 (1)
  • 最近の投稿

    • 「2020年の初体験」大公開!
    • 「我が家の平成重大ニュース」大公開!
    • 企業DXって何ですか?(追加質問版)
    • 勝手に考えてみた元号大公開!
    • 「よくやった!」メッセージ最終更新版
    • 「残してもらったもの」エピソード更新第4弾!
    • キーストーン倶楽部セミナー、事業承継第2弾
    • 事業承継をテーマに、キーストーン倶楽部のセミナーが盛況に開催されました
    • キーストーン倶楽部メンバーがあの番組の「匠」として登場!
    • 別れ、出会い、桜からの伝言
  • アーカイブ

    • 2021年1月 (1)
    • 2020年1月 (1)
    • 2019年7月 (1)
    • 2019年1月 (1)
    • 2017年12月 (1)
    • 2014年12月 (1)
    • 2013年4月 (2)
    • 2012年8月 (1)
    • 2012年4月 (1)
    • 2011年11月 (1)
    • 2011年10月 (1)
    • 2011年9月 (2)
    • 2011年8月 (3)
    • 2011年7月 (2)
    • 2011年6月 (3)
    • 2011年5月 (1)
    • 2011年4月 (1)
    • 2011年3月 (2)
    • 2011年2月 (2)
    • 2011年1月 (1)
    • 2010年12月 (4)
    • 2010年11月 (4)
    • 2010年10月 (3)
    • 2010年9月 (4)
    • 2010年8月 (1)
    • 2010年7月 (5)
    • 2010年6月 (1)
    • 2010年5月 (3)
    • 2010年4月 (4)
    • 2010年3月 (4)
    • 2010年2月 (4)
    • 2007年6月 (3)
    • 2007年5月 (1)
    • 2006年3月 (4)
  • キーストーンメールマガジン

    「ライフナビ通信」 キーストーン独自の視点でとらえた「豊かで幸せに生きる」ための考え方やコツ満載!月2回お届けします。

    購読を申し込む
    バックナンバーはこちら

  • バナーエリア

    • メディア
    • マネジメントゲーム(MG®)研修

ページの先頭へ

  • ホーム
  • 事業承継対策
  • 相続対策
  • ライフプランニング
  • パートナーネットワーク
  • 会社情報
    • 会社概要
    • Keystone Philosophy
    • 代表&スタッフ紹介
  • お問い合わせ
  • ライフナビ通信
  • What's New
  • 初めてのお客様
  • キーストーンのお客様
  • キーストーンメールマガジン
    • 購読の申し込み
    • バックナンバー
  • セミナー
  • メディア
  • メッセージ
  • 用語集
  • 個人情報保護方針・勧誘方針

株式会社キーストーンFPコンサルタンツ・株式会社キーストーン

〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎3-9-7 いずみビル5階 TEL:0120-140-439 FAX:06-4802-1141

Copyright (C) KEYSTONE CO,.LTD. All Rights Reserved.