カレンダー
2024年12月 日 月 火 水 木 金 土 « 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年1月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2013年4月 (2)
- 2012年8月 (1)
- 2012年4月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (1)
- 2011年9月 (2)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (3)
- 2011年5月 (1)
- 2011年4月 (1)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (2)
- 2011年1月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (3)
- 2010年9月 (4)
- 2010年8月 (1)
- 2010年7月 (5)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (3)
- 2010年4月 (4)
- 2010年3月 (4)
- 2010年2月 (4)
- 2007年6月 (3)
- 2007年5月 (1)
- 2006年3月 (4)
-
バナーエリア
2013年4月3日事業承継をテーマに、キーストーン倶楽部のセミナーが盛況に開催されました
早咲きの桜を追って、暦も4月となりました。心地よい季節となってまいりましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。
初めての登場となります、
FPの知識を学びたく昨年11月に入社致しました、Mr.リクルートこと北琢磨でございます。
よろしくお願い致します。
本日のお話は、弊社代表の石野が中心となり、11年間継続している経営者の交流会『キーストーン倶楽部』でのセミナーについてです。
今回2013年3月27日のテーマは「経営者の事業承継」。
講師は、後継者軍師会会長、株式会社後継者BC研究所代表取締役の大島康義氏。
後継者となる軍師育成のための勉強会「軍師アカデミー」に参加する石野とのご縁によるものです。
大島氏自身も、父親の会社に入社し、後継者として十年間悪戦苦闘した経験をもち、
それに裏打ちされた言葉には、力強さと、込められた想いを強く感じました。
ふと、周りの経営者の方々の様子をうかがうと、食い入るように。
それもそのはず。
事業承継のセオリーとして、巷には、「株価を下げましょう」「そのために役員退職金を活用しましょう」
「大会社になりましょう」など、テクニカルな部分を、記した書が多く見られますが、大島氏のお話は、まったく異なるものでした。
しかも上記のセオリーは、経営者側の視点からしか、描かれない場合がほとんどです。
大島氏が説いたのは、マインド。しかも重きを後継者においたものでした。
事業承継の実態を知っているのか?
本質はなにか?
経営者の視点、思いは?
では、後継者の視点、思いはどうなのか?
そして話はいよいよ核心へ。
衝撃とも思えるその言葉は、
「事業承継とは超友好的なのっとりである!」
経営者が与えるでもなく、後継者の自覚と意志の重要さが集約された言葉ですね。
あなたの周りの後継者はどうでしょうか?
「社長になりたいと意識したわけじゃないけど長男やし」
「んー、なんとなく引き継ぐことになっているし」
今からでも遅くない、しかし今から始めなければ。
事業承継と経営について、今日からどのような行動をされますか?
大島氏の締めくくりのお言葉でした。
最後は質疑応答の時間。
社長と専務で参加されたAさん親子。匿名での質問用紙にもかかわらず双方が相手を意識した質問に、
記入者がばればれ。
笑いを誘う場面も。
ではでは、次回のキーストーン倶楽部は4月17日です。
See You next time!
[編集後記]
セミナー後の懇親会。経営者の方々の情報交換の場として、ひじょうに盛り上がっておりました。
弊社代表の石野も、自身のメルマガにて、
人と人とが「つながり合っている」と感じ合える時間は、経営者にとっても欠かせないもの。
弊社キーストーンは、人と人との「つながりの場」を提供させていただくことも、ひとつの仕事。
だと語っておりました。
キーストーン=要石、を体現できている瞬間ですね。
それでは今回はこのあたりで。